スケボー日本オープン
2025-04-04 17:01:51

注目の新星が誕生か!?第3回スケートボード日本オープン生放送

スケートボード日本オープンの開催が決定!



今年の春、スケートボード界が熱く盛り上がる中で注目すべきイベントが近づいてきました。「第3回スケートボード日本オープン」が4月に行われ、CS放送の日テレジータスを通じて生中継されることが正式に発表されました。この大会は、スケートボードを愛するファン必見の国内公式戦であり、世界的に活躍する日本のトップ選手たちが集結する場でもあります。

過去の大会の振り返りと新たな挑戦



前回の大会では、長谷川瑞穂選手と藤澤虹々可選手が華々しいパフォーマンスを披露し、視聴者の心を掴みました。昨年のパリ五輪では、堀米雄斗選手が金メダルを獲得し、日本スケートボード界の地位をさらに確立しました。東京五輪で成功を収めた西矢椛選手や急成長を見せる吉沢恋選手が金メダルを獲得し、日本のスケートボードがまさにお家芸としての立場を確立した感があります。これらの選手たちの活躍に、日本の次世代スケーターたちも憧れを抱き、切磋琢磨しています。

大会の詳細と競技種目



「スケートボード日本オープン」では、五輪同様にストリートとパークという2つの種目が行われます。競技は採点方式で、選手たちは自らの表現力を競い合います。今年の大会は、東京五輪の翌年にあたるため、次回ロス五輪の出場権をかけた重要な舞台となります。上位入賞者は、その出場権を得るチャンスがあるため、一つ一つの技に選手たちの熱意が込められます。

生中継情報と視聴方法



大会は4月6日にパーク部門が鵠沼海浜公園で、4月13日にはストリート決勝が松阪市総合運動公園スケートパークで行われます。パーク部門は午後6時から、ストリート部門は午後3時45分から生中継されます。視聴者はスカパー!を通じて、テレビはもちろん、スマートフォンやPCからも視聴可能です。

この大会を通じて、新たなスケートボード界の星が誕生する瞬間を見逃すことはできません!日本のトップスケーターたちが競い合う姿を目撃し、感動と興奮を共にしましょう。

お問い合わせ



視聴方法についての問い合わせは、日テレジータスカスタマーセンター080-222-257までご連絡ください。視聴方法やその他の情報は、公式のWEBサイトやSNSで確認できます。お楽しみに!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スケートボード 日テレジータス 日本オープン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。