大阪から世界へ発信!DJスクラッチで環境を考える
株式会社山本貞雄商店は、2025年に開催予定の大阪・関西万博に向けて、新たな試みとして「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」で特異なPRイベントを行います。このイベントは、同社の代表取締役である山本一博氏が、DJスクラッチの技術を活かして、環境に対する意識を広めることを目的としています。
イベントの概要
2023年の7月17日、13時から30分間、バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」を通じてこのイベントが行われます。山本氏は「捨てるモノをスマートに」というコンセプトをモチーフにし、これを世界各国の言葉に翻訳しながらスクラッチを行います。参加者は、音楽を楽しみながら環境問題について考えることができるという新たな体験を得られることでしょう。
環境問題にどう向き合うか
本イベントの背後には、その70年以上の歴史を持つ梱包資材販売業の知見があります。長年の専門性を活かし、環境問題への対策を模索した結果、今回の「捨てるモノをスマートに」という革新的なコンセプトが誕生しました。また、多言語での情報発信を行うことで、グローバルな視点から環境問題に取り組む姿勢を示しています。
「音楽×環境」というテーマは、エンターテインメントを通してエコ意識を広めるための重要な手段とされています。山本氏は、DJとしての経験を活かし、楽しみながら学ぶ機会を提供することを目指しているのです。
山本氏の実績と挑戦
ライブ配信の出演者である山本一博氏は、ターンテーブル利用のエキスパートであり、2023年と2025年には世界大会にも出場しています。彼のパフォーマンスは、老舗企業が現代のニーズに応える姿を象徴しており、視聴者に新たな感動をもたらすことが期待されます。また、彼は、これを機に「捨てるモノをスマートに」のコンセプトを世界中に広めることを強く意識しています。
参加方法と見逃し配信
このライブ配信に参加したい場合は、まずアプリ「REALITY」をダウンロードし、「ワールド」タブで「バーチャル大阪パビリオン」にアクセスする必要があります。詳しい情報は、公式ウェブサイトから確認できます。
さらに、見逃した方のために、配信後には無料の見逃し配信および音源ダウンロードが可能です。公式ホームページからこれらをご利用いただけるので、ぜひ登録して、貴重なコンテンツを手に入れてください。
【公式ホームページ】
スマポイ公式HP
開催前の段階でも、配信予定の内容や雰囲気を公式サイトでチェックできますので、事前に雰囲気をつかんでおくことをお勧めします。環境意識を高めるこのユニークなイベントに、あなたもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。