ラムセス大王展
2025-03-07 21:31:34

東京・豊洲で開催される「ラムセス大王展」の魅力と特別なコラボ商品

ラムセス大王展の開幕、注目の展示とコラボ商品



2025年3月8日、東京・豊洲に新たに設立された「ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo」にて、エジプトの歴史を体感できる特別展、「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」が始まります。本展では、エジプト史上最も偉大な王と称されるラムセス大王(ラムセス2世)にまつわる貴重な遺産が約180点展示されることが予定されており、エジプトの古代文化に触れる貴重な機会となります。

開幕セレモニーに豪華ゲストが登場!



イベントのオープニングセレモニーには、エジプト観光・考古大臣のシェリフ・ファティ氏、元考古最高評議会事務総長のザヒ・ハワス氏、日本のエジプト考古学のパイオニアである吉村作治氏、東京都知事の小池百合子氏など、多くの著名人が出席し、その華やかさを一層盛り上げました。さらに、スペシャルゲストとして俳優の池田エライザさんも登場し、エジプトにインスパイアされた衣装で開幕を祝いました。池田さんは展覧会について「自分が見たことのない時代の空気感を感じることができ、その思いを近くで体感することができる。私はネフェルタリが好きなので、本物のお墓を見たことがないが、この展示を通じてエジプトに行った気持ちになる」と、自身の体験を語りました。

展示の見どころと特別グッズ



本展の魅力は、展示品だけではありません。特に注目すべきは、イベントを記念したオリジナルコラボグッズです。エジプトの美と神秘を感じさせる青山デカーポによるオリジナルエジプト缶(1,540円)や、香川県の和三盆メーカー・ばいこう堂によるオリジナル和三盆(各1,430円)など、心を刺激するアイテムが揃っています。

また、展覧会と連携したコンセプトカフェも同時期にオープンし、訪れた人々にさらに深いエジプトの体験を提供します。カフェでは、展覧会の後にリラックスできる空間が用意され、是非その余韻を楽しんでみてください。

今後の展開とコラボ情報



さらに、展覧会の好評を受けて、人気のキャラクター「おぱんちゅうさぎ」、学習まんが「世界の歴史」等との新たなコラボアイテムも続々と発表予定です。展覧会の公式サイトやSNSをチェックし、新たな商品情報を逃さないようにしましょう。

アクセス情報



この特別展は、2025年3月8日から9月7日までの期間、東京のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoで開催されます。入場料は、通常営業日と特定日で異なりますので、事前に確認して訪問してください。

コロナ禍での体験とは異なり、広がる古代エジプトの世界での体験は、皆さまにとって特別な思い出となることを約束します。ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ラムセス大王展 池田エライザ エジプト展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。