音楽体験イベント
2025-09-16 11:51:55

音楽制作の魅力を体感する『サンレコフェス2025』が東京で開催!

音楽制作の未来を探る『サンレコフェス2025』



2025年10月4日(土)と5日(日)の2日間、東京の神田にあるKANDA SQUAREで無料イベント『サンレコフェス2025』が開催されます。このイベントは、「その手で、音と交わる2日間 〜TOUCH, CONNECT, PLAY〜」をテーマにしており、音楽クリエイターやDJ、DTMer、ボカロP、エンジニアなど、音楽制作に関わるすべての方々に向けて設計されています。音楽を愛するすべての人にとって、新たなインスピレーションや技術を発見する貴重なチャンスとなるでしょう。

イベントの特徴と新たな体験



『サンレコフェス2025』は、「体験」を中心に構成されています。見て回るだけではなく、自ら手を動かして音楽を創造する感覚を体験できます。特に目を引くのが、最新のハンズオンコーナーを設けた「体験ルーム」です。このルームでは、ROLAND SP-404MKIIを使用したハンズオンの他、DTM制作をストレートに試せるブースや、最新シンセサイザーやDJ機器を触れるコーナーが用意されています。これまで気になっていた機材やソフトウェアを自ら試せるチャンスです。

さらに、全身でDolby Atmosのスピーカーシステムを体感できる「イマーシブ・ルーム」も設置され、まるで音楽の中に身を委ねるかのような体験ができます。その他にも、第一線で活躍するプロたちの知見が得られる「セミナー・ルーム」があり、特に注目のプログラムが多数予定されています。

セミナーへの参加



たとえば、「日本一稼ぐエンジニアが語る!フリーで“稼ぐ”ための思考法とJ-POPのミックス術 by ニラジ・カジャンチ」では、実際に著名アーティストとのコラボレーション経験を持つエンジニアが、自身のミックステクニックや、フリーランスとして成功するためのマインドセットについて語ります。

また、特に人気のゲーム『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』を題材にしたセミナーでは、フォーリー・アーティストがSENNHEISER MKH 8018を使った実演を交えながら音作りの裏側を解説する予定です。これにより、参加者はプロと同じ現場を体験できる機会を得ることができるのです。

入場及び参加方法



参加は無料ですが、当日の入場にはPeatixでの事前登録が必須です。公式Webページから登録が可能ですので、ぜひお早めにお申し込みください。内容については随時公式サイトで発表されるので、フォローして最新情報をキャッチすることをお勧めします。

まとめ



『サンレコフェス2025』は、音楽制作を愛する全ての人々に向けた、革新的な体験を提供するイベントです。音楽スタジオの環境を模した各種体験コーナーや、プロから学ぶセミナーなど、音楽を作る楽しさや奥深さを感じられる2日間となるでしょう。新しい音楽の世界を探索し、感性を刺激するこの機会をお見逃しなく!

開催概要


  • - イベント名:サンレコフェス2025 その手で、音と交わる2日間 〜TOUCH, CONNECT, PLAY〜
  • - 日時:2025年10月4日(土) - 5日(日)
  • - 時間:12:00 OPEN - 18:00 CLOSE
  • - 場所:東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 KANDA SQUARE 3F
  • - 入場料:無料(事前登録が必須、セミナーは一部有償)

最新の音楽制作の情報や体験に触れられる『サンレコフェス2025』への参加を、ぜひお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽制作 サンレコ 神田

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。