高輪松竹亭開催のご案内
2025年5月17日と18日、東京の新しい名所TAKANAWA GATEWAY CITYにて、記念すべき「高輪松竹亭」が開催されます。今年は「100年先に繋げたい『日本の芸と美』のショープログラム」をコンセプトにした特別なイベントです。ここでは、さまざまなジャンルの伝統芸能が一堂に会する機会をお見逃しなく。
豪華な出演者たち
公演には、五街道雲助、三遊亭兼好、神田松鯉、立川志らくなど、錚々たる出演者が揃います。また、古今亭駒治や春風亭一之輔といった、他の名人たちも参加し、落語だけでなく講談、浪曲、漫才、活弁など、多彩な演目を楽しむことができます。松竹でも独自の要素を加え、日本舞踊のショーも行われる予定です。これまでにない新しい試みとして、地域の文化を生かし、皆様に笑顔溢れるひとときを届けます。
プログラム内容
各公演では、そのテーマに沿った内容が用意されています。初日の5月17日は、1部が「旅」をテーマにし、参加者があらゆる文化を感じられる内容となっています。2部は「バラエティ」で、世代を問わず幅広い層の方々が楽しめるプログラムです。そして、5月18日は松竹らしい「歌舞伎」を1部のテーマに、2部では映画に焦点を当てた内容となります。このように、二日間で多様な魅力を持つ全4公演が繰り広げられます。
寄席企画の魅力
特にこの「高輪松竹亭」は、初めて寄席を体験する人にも適した内容です。普段の寄席とは異なり、予習なしで気軽に楽しめるような構成になっています。落語、講談、浪曲、漫才など、さまざまなスタイルが組み込まれ、誰もが足を運びやすい雰囲気を大切にしています。
出演者の思い
出演者たちも高輪松竹亭への期待を寄せています。五街道雲助氏は、古典芸能と新しい街との融合を楽しみにしており、三遊亭兼好氏は「楽しかった」と言ってもらえるよう、全力で演じる決意を表明します。神田松鯉氏は、高輪という地名への愛着を語り、新たな文化の発展を期待しています。また、立川志らく氏は、40周年を迎えるにあたり、観客に楽しんでもらえるよう、自らの落語に磨きをかけていく意気込みを語っています。
公演詳細
- - 公演名:高輪松竹亭
- - 会場:TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR HALL A・B
東京都港区高輪2-21-2(JR山手線、JR京浜東北・根岸線高輪ゲートウェイ駅直結)
-
5月17日(土)
- 1部:12:15開場 / 13:15開演(15:35頃終演予定)
- 2部:16:15開場 / 17:15開演(19:45頃終演予定)
-
5月18日(日)
- 1部:11:30開場 / 12:30開演(14:45頃終演予定)
- 2部:15:30開場 / 16:30開演(19:15頃終演予定)
-
eplus
-
JRE MALL
この機会に高輪松竹亭を感じ、伝統芸能に触れる貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。笑顔あふれる週末を過ごしましょう!