おかゆと共に体験する昭和歌謡の世界
おかゆさんが運営する特別講座が、青山・千葉・柏の3つの会場で行われます。彼女は「平成のおんなギター流し」として名を馳せ、歌手やシンガーソングライター、昭和歌謡DJとしても広く知られています。音楽に親しんだ母の影響で幼少期から歌への憧れを持ち、上京後は流しとして本格的に活動を開始。おかゆさんのライブは多くのファンを魅了してきました。
この講座は昭和歌謡をテーマにしたもので、各地で行われる講座はまさに魅力的な体験です。青山教室では「おんな流しおかゆと味わう歌謡曲」と題し、3回にわたるシリーズでおかゆさんの選曲と生歌を楽しむ贅沢な内容が盛り込まれています。特に、昭和歌謡にちりばめられたエピソードや背景を生で聴くことができる貴重な機会です。このクラスは青山文化センターで、2025年10月16日から12月11日まで開催されます。
次に、千葉教室では「昭和100年、おんな流しおかゆが語る流しと歌謡曲の世界」という掲題のもと、流し文化の起源や、現代における流しのリアリティに触れることができます。流し文化がどのように昭和の歌謡曲に影響を与えたのか、その歴史をおかゆさんの語り口を通じて体感しましょう。こちらは2025年11月8日土曜日に開催されます。
そして最後には、柏教室で「おんな流しおかゆが語る 昭和100年、レコードと歌謡曲の世界」が行われます。昭和歌謡のレコード文化に焦点を当て、おかゆさん自身が秘蔵のレコードを紹介します。歌謡曲と共にその時代背景などについても考察しながら、懐かしい名曲を堪能することができる講座です。この講義は2025年11月29日(土)に予定されています。
これらの講座は、昭和歌謡に興味がある方はもちろん、音楽を愛するすべての人々に必見です。特に、スナック文化や流しとしての歌唱に魅力を感じる方々には、心温まる体験が待っています。どの講座もアットホームな雰囲気で進行され、初心者の方でも安心して参加できるよう配慮されています。また、お友達と一緒に参加することも、一人でじっくりと楽しむことも大歓迎です。
おかゆさんの個性的な魅力とともに、昭和歌謡の深い文化に触れられる貴重なチャンスです。今すぐ参加申し込みをお待ちしています。各教室の詳細情報はNHK文化センターの公式サイトをチェック。