新刊紹介:『効率アップ!チーム力アップ!モチベーションアップ! リーダーの任せる技術』
今回ご紹介したいのは、2025年5月20日に刊行予定の岡本文宏著『効率アップ!チーム力アップ!モチベーションアップ! リーダーの任せる技術』です。本書は特にリーダーの方々に向けて書かれており、業務の効率化やチーム力の向上を実現するための実践的な手法が紹介されています。
「任せる」ことの重要性
仕事をリーダーが抱え込んでしまうと、チーム全体のパフォーマンスが下がりがちです。著者は自身がセブンイレブンFC店を経営する中で、人材定着率を業界平均の4倍にまで引き上げた経験をもとに、「任せる」ことの大切さを語ります。自分がやった方が早いという考えを捨て、他者に仕事を委譲することで、リーダーは本来の業務に集中できるようになります。
自分を振り返る第一歩
本書では、リーダーが「何でも自分でやってしまう病」に陥っているかを確認するチェックシートも用意されています。この病気に気づくことが「任せる技術」をマスターする第一歩です。自分の行動を振り返り、チームメンバーにどのように仕事を任せればよいかを考えることから始めましょう。
モチベーションを高める「任せる技術」
多くの社員は成長を望んでいます。適切に仕事を任せられれば、彼らのモチベーションが上がり、結果として人材の定着にもつながります。リーダーが本来行うべき戦略やマネジメントのタスクに時間を割くことができ、チーム全体のパフォーマンスを最大化できるのです。
右腕チームを作る
本書で紹介されている「任せる技術」は、リーダー一人が忙しい状態を解消するだけでなく、チームメンバー全員が右腕として機能する理想の組織体制を構築します。特定のメンバーに負担がかからず、チーム全体が協力することで、離職防止にも寄与します。
シニア従業員への任せ方
さらに、今後は65歳以上のシニア層の雇用増加も見込まれています。本書ではシニア従業員に特有の「任せる技術」も解説されており、長年の経験をもとに、彼らに対する任せ方のポイントが添えられています。人手不足の中で、シニア層を活用するためのヒントが得られることでしょう。
終わりに
本書は、ただの理論ではなく、著者自身の実体験に基づいた具体的な手法が満載です。リーダーとしてのスキルを磨き、チーム全体のパフォーマンスを向上させたい方にとって、必読の一冊となること間違いなしです。
詳細な書籍情報については、
こちらのページをご覧ください。また、購入は
Amazanや
楽天からも可能です。