圧倒的音響体験
2025-08-06 13:45:29

ヤマハの新サウンドバー『SR-X90A』が生み出す圧倒的な音響体験とは

ヤマハの新サウンドバー『SR-X90A』が生み出す圧倒的な音響体験とは



ヤマハ株式会社は、サウンドバーの新モデル『SR-X90A』を発表しました。この製品は、映画や音楽を新しい次元で体感するために開発されており、イマーシブ・オーディオコンテンツを最大限に楽しめる音場を提供します。

「TRUE SOUND」の実現



『SR-X90A』の最大の特徴は、制作者が意図した音を忠実に再現する新しい技術「TRUE SOUND」です。130年以上の歴史を持つヤマハのアコースティック技術とプロオーディオのノウハウが組み合わさり、音質の追求にこだわっています。映画のセリフや音楽の楽器定位を精確に描写し、視聴者をその世界観へ引き込む力を持つ音が再現されるのです。

新開発のアイシェイプド・オーバル・スピーカーを使用し、センターに2基、両サイドに1基のスピーカーユニットを配置することで、広がり感と重厚感のあるサウンドを実現しています。さらに、音質を向上させるために、スピーカーの強度と追従性が考慮された設計がなされています。

イマーシブな3次元音場



ヤマハは、2004年に新たな形のホームシアター「YSP-1」をリリースして以来、ビームスピーカー技術を研究してきました。『SR-X90A』はその技術を継承し、天面に設置された12基のスピーカーが音を上下に反射させ、リアルなハイトチャンネル再生を実現しています。この結果、Dolby Atmos®といった先進的な音場フォーマットに対応し、映画やライブ映像をセームレスに楽しむことができるのです。

高性能なサブウーファー



サブウーファーには新たな「シンメトリカル フレア ポート™」が搭載され、低音再生の強化が図られています。この技術は、強い空気の流れをスムーズに排出し、ノイズを抑えることで、クリアで力強い低音を実現します。さらに多段階のリミッター機能により、瞬時の大音量にも対応できるので、映画の爆発シーンなどでも低音の迫力が失われません。

映像に最適な音場効果



『SR-X90A』には、映像のシーンに合わせて自動的に音場効果を調整する「SURROUND:AI」というプロセスが導入されています。これにより、視聴者はサウンドエンジニアがリアルタイムで調整しているかのような最適な音質でコンテンツを楽しむことができ、選択の手間が省かれます。

便利な機能と操作性



音楽配信サービス「Qobuz」や「Deezer」との連携、有線接続の簡易化を進めるために、HDMI eARC端子も搭載されています。これにより、一つのHDMIケーブルでテレビや他のAV機器との接続が可能になり、視聴体験がさらに向上します。また、ヤマハ独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast®」を活用すれば、家中どこでも音楽を楽しむことができます。

『SR-X90A』は、高品位な音質と高いビルドクオリティを兼ね備えており、シンプルでありながらも上質なデザインが魅力です。映画や音楽を新たな次元で楽しむための製品として、ヤマハのサウンドバーはこれまでのモデルとは一線を画す体験を提供します。新たな音の世界を堪能し、普段の視聴体験を豊かにする『SR-X90A』にぜひ注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ サウンドバー SR-X90A

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。