高知アニメアワード2026
2025-08-01 18:16:23

高知アニメクリエイターアワード2026が作品募集を開始!未来の才能を見つけよう

高知アニメクリエイターアワード2026が始動



高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会は、待望の「高知アニメクリエイターアワード2026」を発表しました。第3回目となる本イベントの作品募集は2025年8月1日にスタートし、2026年2月16日まで募集が行われます。授賞式は2026年春に予定されている「高知アニクリ祭2026」にて行われる見込みです。詳細情報は公式サイトをご覧ください。

アワードの特徴と目的



「高知アニメクリエイターアワード」は、高知から新たなアニメクリエイターを発掘・育成することを目的とし、多様な作品を評価します。特にショートアニメーション(90秒〜15分)に特化しており、クリエイターが自由な発想で個性的な作品を制作できる環境を整えています。アワードには、賞金総額が最大3,000万円に達します。これにより、クリエイターのさらなる創作活動を支援したいという思いがあります。

応募要項



応募資格は、2026年4月1日現在で18歳以上の方や、アニメクリエイターとしての強い意志を有している方です。未成年者は保護者の承諾があれば応募可能です。作品の応募は無料で、細かな制約は設けず、クリエイターの自由な表現を歓迎します。なお、CG・手描き、クレイ、VRコンテンツなど、多様な制作手法が許可されています。

また、本アワードでは応募者が著作権を持つ作品のみが対象です。応募作品は2022年1月1日以降に完成したものであり、他のコンペティションで受賞歴がない必要があります。なお、応募作品に関する権利関係は応募者が責任を持って処理することが求められます。応募作品は日本語以外の言語を使用する場合、日本語字幕を添付してください。

賞について



アワードでは、最優秀作品に贈られるグランプリのほか、準グランプリやアニ魂賞、オーディエンス賞、特別賞などが設けられています。これにより、作品の多様性やクリエイターの個性を広く評価する体制が整っています。

高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの背景



高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、高知で起業した小規模なアニメ制作会社と高知信用金庫の協力から始まりました。2022年の発足から数年を迎え、アニメ業界の支援によって、若い世代のクリエイターが増加しています。このプロジェクトは、多くの方の応援に支えられ、地域活性化にも寄与しています。

公式情報の確認



「高知アニメクリエイターアワード」は、公式サイト及びSNS(X、Instagram)で情報を発信します。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。高知のアニメクリエイターに新たなチャンスを与え、共に未来を創り上げる旅に参加することを期待しています。

【高知アニメクリエイターアワード公式サイト】
【公式X】 高知アニメアワード Twitter
【公式Instagram】 高知アニメアワード Instagram


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アニメ制作 高知アニメ クリエイターアワード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。