ガーデン三部作始動
2025-09-16 13:11:19

最新ボードゲーム『ガーデン三部作』がKickstarterでクラウドファンディング開始

日本を代表するボードゲーム出版社、うちばこやが新作『ガーデン三部作』をKickstarterで発表しました。このプロジェクトは、2025年9月16日21:00からスタートし、瞬く間に国内外で注目を集めています。事前登録者数が10,000人を超え、過去最大級の盛り上がりを見せている本プロジェクトは、支援者向けの豪華特典アイテムも用意されています。

ガーデン三部作の魅力とは?


『ガーデン三部作』は、水族館、鳥類園、恐竜パークのテーマを持つボードゲームシリーズです。各ゲームは共通した基本ルールを採用しつつも、独自のシステムを加えて異なる体験を提供します。たとえば、原点となる『アクアガーデン』が色とりどりの木製コマを使って注目を集めたように、今回のシリーズも美しく、魅力的なデザインが特徴です。

スタート地点『アクアガーデン』

『ガーデン三部作』の基盤となるのが、2020年に成功を収めたクラウドファンディングで生まれた『アクアガーデン』です。約3,200万円の資金調達を成し遂げ、その後「色鮮やかで可愛い木駒」がうちばこやの象徴となりました。この戦略的なボードゲームは、最も優れた展示作りを競い合う楽しさを提供します。

ボードゲーム専門家の評価


ゲームは常に進化を続けています。ボードゲーム専門家のアレクサンダー・ラドクリフ氏は、「『ディノガーデン』と『スカイガーデン』はそれぞれ新たな楽しみ方を提供する作品だ」と絶賛しています。また、ジェイ・ベルナード氏もその独自の要素を高く評価し、「特にSky Gardenの『卵の得点』は麻薬のように中毒性があり、Dino Gardenの『肉の受け渡し』は挑戦的で楽しいパズルだ」とコメントしています。

魅力的なゲームデザイン


『ガーデン三部作』の4つの特徴には、以下が含まれます。
1. 美しい木製コマ
500個以上の精巧な木駒は、プレイヤーに圧倒的な臨場感を提供します。ジンベエザメやティラノサウルスなど、多様な仲間たちと一緒にゲームを楽しめます。
2. 高いリプレイ性
各ゲームの独自要素により、何度でも新しい展開が楽しめます。毎回違った楽しみ方ができるのは、リプレイ性の高いポイントです。
3. 初心者から上級者向けの設計
ルールがシンプルで、図解入りのガイドがあるため誰でもすぐにプレイできます。プレイヤー同士の駆け引きも楽しめ、経験豊富なプレイヤーにも満足できる内容です。
4. 特別仕様のパノラマアートボックス
3つのパッケージを並べると壮大なアートが完成します。これによって、ボードゲームを飾る楽しさも提供します。

豪華特典とストレッチゴール


さて、支援者向け特典も見逃せません。事前登録者数の達成に応じて豪華製品の解禁が決まっており、2,250人達成で『スカイガーデン』に特別駒が追加されます。また、支援金額に応じたストレッチゴールも用意されており、参加者は達成に向かって挑戦する楽しさも味わえます。

参加方法


Kickstarterでのプロジェクトページはこちらから。ぜひこの機会に新たなボードゲーム体験を楽しんでみてください。

うちばこやは、ボードゲームの魅力を広めるために日々努力を続けています。皆さんもこの素晴らしいプロジェクトに参加し、ボードゲームの楽しさを実感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ボードゲーム ガーデン三部作 うちばこや

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。