未来をねんどで描こう!銀鳥産業100周年記念「ねんど甲子園」
愛知県名古屋市に本社を構える銀鳥産業株式会社は、2025年の創立100周年を迎え、特別なフォトコンテスト「銀鳥産業100周年記念ねんど甲子園」を開催します。このコンテストは、子供向けの知育玩具を手掛ける銀鳥産業が、今年の夏から秋にかけて行うもので、参加者は「お米のねんど」を使用して未来の作品を創り出します。
コンテストの概要
本コンテストは、2025年8月1日から8月31日までの一か月間、SNSプラットフォームであるXとInstagramにて開催されます。参加者は自らの創造力を駆使し、100年後の未来をテーマにした作品を制作し、指定のハッシュタグを付けて投稿することが求められます。受賞者は史上最多の100名が予定されており、豪華な賞品が用意されています。
応募方法と条件
応募は簡単です。まず、銀鳥産業の公式アカウントをフォローし、次に「お米のねんど」で作成した作品を撮影して投稿します。なお、投稿の際には、必ず「#お米のねんど」と「#ねんど甲子園100」というハッシュタグを付けてください。
応募の際の条件として、作品は銀鳥産業が取り扱うお米のねんどで制作され、国内に住む方に限ります。また、撮影時期は2025年7月以降の写真である必要があります。
賞品の魅力
受賞者には、金賞、銀賞、銅賞の各賞が用意されており、数多くの「お米のねんど」商品やオリジナル巾着が贈呈されます。金賞受賞者には特に豪華なセットが用意されていますので、作品に込める思いを形にし、この栄誉を手に入れるチャンスです。
- - 金賞 : お米のねんど12色+その他豪華賞品/1名
- - 銀賞 : お米のねんど9色+お米のねんどパステル9色/2名
- - 銅賞 : お米のねんどおみせやさんセットからいずれか1点/3名
- - 参加賞 : オリジナル巾着/94名
過去の実績と今後の展望
「ねんど甲子園」は2017年から始まり、今回は7年目の開催を迎えます。この活動は、単なるフォトコンテストにとどまらず、親子が一緒に楽しみながら創作する機会を提供し、家庭に笑顔と幸せを届けることを目的としています。柔らかく色彩が豊かで、扱いやすいお米のねんどを通じて、多くの子供たちが家での時間を楽しむきっかけを作っています。
銀鳥産業の代表取締役社長、西村友秀氏も「未来をねんどで描くことで、子供たちの創造性を育み、家庭での笑顔を促進したい」という思いを寄せています。
参加方法の確認
詳細な参加方法、応募に関する情報は、銀鳥産業の公式ウェブサイトやSNSアカウントで確認できます。未来を描く素敵な作品をぜひこの機会に作ってみてください。
コンテストの詳細情報
さぁ、一緒に未来をねんどで表現してみましょう!