季刊・アナログ最新号
2025-07-03 10:51:18

特別企画満載!「季刊・アナログ」最新号はライブ盤特集が目玉

国内唯一のアナログオーディオ専門誌「季刊・アナログ」最新号のご紹介



2025年7月3日、株式会社音元出版から国内唯一のアナログオーディオ専門誌「季刊・アナログ」の最新88号が発売されます。本号の大きな特集は「音のいいレコード BEST100」の第2弾、テーマはライブ盤です。音楽の現場をリアルに捉えたレコード、その魅力を新たな視点で探る特集となっています。

総力特集:生の音の記録「音のいいレコードライヴ盤BEST100」



スタジオ録音の完成度も素晴らしいですが、ライブ盤にはその瞬間のエネルギーが直接表現されています。リスナーをその場にいるかのような感覚にさせるライブ盤の魅力を、オーディオライターやオーディオメーカー、輸入代理店の専門家たちが薦めるベストレコードが紹介されます。昨年の84号での反響を受け、このシリーズは引き続きファンに愛されております。

特別企画:高橋和也が試す「大人のプレーヤー選び」



本号では、俳優やミュージシャンとしても知られる高橋和也さんがアナログプレーヤー選びに挑戦。彼の芸術的センスが光る音体験が詰まった特製企画です。彼の新作ライヴ盤『Luv LIVE』も紹介され、アナログ盤ならではの魅力が炸裂。各プレーヤーの音色を試しながら高橋さんはどの機器に惹かれるのでしょうか?

連載:寺島靖国のオーディオ散歩(特別編)



ジャズオーディオ評論家の寺島靖国さんが今回は特別編として同業の和田博巳さんの邸宅を訪れました。形成されたオーディオ環境に触れることで、二人の思い出話や違った視点から音楽の可能性に迫ります。

特別寄稿:オーケストラとホールの響き



ウィーン・フィルとベルリン・フィル、それぞれの本拠地である楽友協会とフィルハーモニーの違いについて解説し、オーケストラに独特の響きが宿る理由を考察します。音楽の背景に存在する文化や歴史を感じることができる内容です。

厳選!至福の銘品紹介「音の五つ星物語」



2025年春・夏にリリースされたアナログ関連機器の中から特に魅力的な製品を紹介。ハイレベルなフォノイコライザーや真空管プリメインアンプ等、オーディオ愛好者必見の名品が揃います。

新連載:今日もカメラが欲しかった 第1回LEICA M3



アナログというテーマの広がりを体現する新連載が登場。古いカメラに愛着を持つ井口芳夫さんがLEICA M3の魅力を語ります。アナログ文化をともに楽しむという視点が新たに加わりました。

本誌はA4変形判型で、全国の書店やネット書店から入手可能です。音楽、オーディオ、文化に触れる深い旅に、ぜひお手に取ってご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 季刊・アナログ 高橋和也 音のいいレコード

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。