大須の妖怪パレード
2025-07-30 16:24:24

妖怪たちが大須を練り歩く!夏の不思議な祭典『大須YOKAI百鬼夜行パレード』

妖怪たちが織りなす夏の夜の夢!



今週末、名古屋・大須商店街で待望のイベント『大須YOKAI百鬼夜行パレード』が開催されます。このパレードは、8月3日(日)の午後3時からスタートし、さまざまな妖怪が大須の街を練り歩く不思議な時間が展開されます。日本の妖怪文化を体現したこの催しは、名古屋の夏の風物詩である『大須夏まつり』と、『動き出す妖怪展 NAGOYA』とのコラボレーションにより実現しました。

百鬼夜行とは、伝説の妖怪たちが夜になると現れるという、日本の古い伝承を元にしたもので、多くの妖怪が一堂に会する機会です。今回のイベントでは、天狗や河童、座敷わらしなど、約100匹の妖怪たちが大須の街を賑わせます。観覧料は無料で、沿道からその様子を楽しむことができるため、家族連れやカメラ愛好家にとっても絶好のチャンスです。

パレードの詳細


場所は大須観音から仁王門通、東仁王門通を経て新天地通、そして万松寺通を巡り、再び大須観音に戻るという約1時間半の行程となります。妖怪たちの行列は、百鬼夜行と共に大須盆踊りパレードにも参加し、参加者たちを魅了することでしょう。

なお、パレードへの参加は事前募集のため既に締切済みですが、観覧は誰でも可能。写真撮影も歓迎されているので、貴重な瞬間をカメラに収める良い機会です。ただし、三脚や大型の撮影機材の持ち込みは禁止されているため、持ち物にはご注意ください。

妖怪たちの魅力


登場予定の妖怪たちは多岐にわたり、参加者の視覚を楽しませてくれることでしょう。その姿は、子どもたちの夢を奪い、大人たちにも懐かしさを感じさせることでしょう。妖怪は文化的なテーマでもあるため、訪問することで様々な知識や日本の土着信仰について学ぶ機会にもなります。

さらに、連携する『動き出す妖怪展 NAGOYA』では、妖怪に関する美術品や最新の映像技術を使ったインタラクティブな展示が行われています。この展覧会は、江戸時代の伝承から現代までの妖怪文化を一堂に楽しめる貴重な場となっています。

参加と入場


『大須YOKAI百鬼夜行パレード』に参加しない方でも、歩行者として大須の街を楽しむことが可能です。また、同展の入場券は当日でも購入可能です。

『動き出す妖怪展 NAGOYA』の開催期間は、7月19日から9月23日までで、平日・土日ともに見ることができます。特にお子様連れの家族には、多彩なプログラムが用意されていますので、ぜひ足を運んでいただきたいです。さらに、チケットは各種オンライン及び店頭で購入可能です。

この夏、名古屋・大須で繰り広げられる妖怪たちの祭典をお見逃しなく!大人から子どもまで楽しめるこのイベントで、妖怪の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 妖怪展 大須夏まつり

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。