ボイスプラネット参加審査募集
2025-02-05 13:25:27

声優スタートアッププロジェクト「ボイスプラネット」参加審査募集開始!

声を生かした活動の新たなスタート地点



2025年2月、声の表現を志す皆さんに向けた「ボイスプラネット」プロジェクトの参加審査が始まりました。ボイスプラネットは、「声を使った活動をしたい」といった想いを具現化するためのプロジェクトで、未経験者でも多彩な声に関する活動に挑戦できる環境を提供しています。

「ボイスプラネット」参加審査の魅力



このプロジェクトの特徴の一つは、未経験者でも気軽に応募できる点です。一般的なオーディションでは、履歴書や顔写真の提出が求められますが、ボイスプラネットでは朗読音源を提出するだけで審査が行われます。これにより「自分には何もない」と思っている方でも安心して挑戦できるのです。

審査方法が選べる



対面での朗読審査と、遠隔での音声データ提出の2通りから選ぶことができるので、自分の都合に合わせた参加が可能です。特に遠隔審査では、時間や場所にとらわれず、自分のペースで応募できます。

完全個別審査



また、ボイスプラネットの審査はすべて個別で行われます。他の応募者の目を気にせず、自分自身のパフォーマンスに集中できる環境が整っています。緊張しやすい方や自信がない方でも、自分の声を存分に表現できることが大きなポイントです。

プロデューサーから直接フィードバック



審査後はプロデューサーによるフィードバックが受けられ、今後の成長に役立つアドバイスをもらえる貴重な機会もあります。プロの視点で自分の強みを知りたいという方には絶好のチャンスです。

応募方法



応募は非常にシンプルで、1時審査に参加するための手続きを行うだけで、わずか1分で完了します。対象は20歳以上49歳までの方で、性別や経験は問いません。声の表現に興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

プロジェクトの内容



ボイスプラネットでは、プロデューサーによる個人面談やオリジナルキャラクター制作、ボイストレーニング、ボイスサンプルの収録など、声を活かすための多彩な支援が用意されています。さらに、プロジェクトが終わった後もラジオ番組出演やワークショップへの参加、オーディションの情報など、継続的な活動機会が提供されるのです。

大型イベントも続々実施



また、このプロジェクトでは大規模なイベントも開催されており、2025年1月には渋谷で「ぼい⭐️ふぇす 2025 冬」が行われました。参加者は合計194名に及び、声を活かした様々なパフォーマンスが披露され、一緒に学び合う場としても大いに賑わいました。

ボイスプラネットは、声を使った活動全般に力を入れており、自分の声の持つ可能性を広げるチャンスです。興味をお持ちの方は、ぜひ応募フォームから詳細を確認し、一歩踏み出してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 声優 ボイスプラネット ナレーター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。