トイこころの声
2025-05-19 17:42:46

おもちゃAED「トイこころ」への感謝の声を集約し再販へ

おもちゃAED「トイこころ」が生み出した新たな希望



2024年11月、未来を切り拓くという熱い思いを込めて発売されたおもちゃAED「トイこころ」。この商品は、その限定販売が発表されると同時に、多くの人々の注目を浴び、たった7日間で1,000個が完売しました。その結果、最初の購入者たちによって、アメリカやドイツを含む海外에도届くこととなりました。

購入者のコメントが100件以上



この度、購入者から寄せられた励ましの声や感想を、公式WEBサイトにて公開しました。コメントはSNSやサイトの感想フォームを通じて集められ、100件以上にのぼります。「開発してよかった」との声が寄せられ、開発チームにとって大変励みになっています。実際に寄せられた感想には、利用者の子どもたちがAEDを通じてどのように学んでいるかが伺えます。

実際の利用シーン



例えば、ある購入者は、保育園近くにあるAEDを見て子どもにその重要性を理解させるために「トイこころ」を購入しました。「可愛いデザインで、音声やリズムが楽しめる」といった感想もあり、子どもたちが無理なくAEDを学んでいることを示しています。このように大人だけでなく、子どもたちにも楽しんでもらえる工夫が詰まっています。

次回販売に向けた準備



多くの再販希望の声が寄せられている中、開発チームは「トイこころ」の再販へ向けて動き出しました。現在、再販受付フォームを設置しており、詳細は未定ながら、再販時には最優先でお知らせが届くように準備しています。このフォームを通じて、多くの人々に再びこの商品を手にしていただきたいと考えています。

AED認知委員会の立ち上げ



さらには、AEDについてより多くの人たちに知識を伝えるためのオウンドメディア「AED認知委員会」を立ち上げる計画も進行しています。このメディアは、さまざまな観点からAEDを理解し、広める役割を担うことになります。開発にあたり、その視点を大切にしているのが特徴です。

感謝の気持ち



開発者の坂野氏をはじめとしたチーム一同は、これまで支えてくれたすべての方々に感謝の意を表しています。数年にわたる啓蒙活動を経て「トイこころ」が誕生し、多くの人々から「AEDに興味を持った」との声が届くようになったことに感激しています。今後も、これまで以上にAEDの重要性を発信し、次世代へと繋いでいく活動を続けてまいります。

「トイこころ」を通じて、世界を少しでも明るく変えていくために、私たちの取り組みを応援していただければ幸いです。公式WEBサイトにて、引き続き新しい情報をお届けしますので、ぜひご確認ください。



画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: トイこころ AED 知育おもちゃ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。