アートと食の祭典
2025-10-10 15:34:58

福岡アジア美術館で多彩な体験を楽しむ『パム』パーティが開催

楽しみが詰まった『パム|Party At the Museum vol.03』



2025年11月1日(土)から3日(月祝)まで、福岡アジア美術館で特別なイベント『パム|Party At the Museum vol.03』が開催されます。このパーティは、地元企業の株式会社明治産業が手掛けるCSR活動として、福岡を拠点にする文化の発信の一環として展開されています。昨年から始まったこの企画は、地域の美術館とそのコレクションを守り育むことを目的としており、文化資産の重要性を再認識させる機会となっています。

多彩な体験コンテンツ


『パム』では、展覧会に関連したスペシャルゲストによるトークイベントや観覧ツアー、飲食のペアリング、そして子ども向けのワークショップなど、アートを“観て/学んで/食べて/飲んで/踊る”という全方位的な楽しみ方を提供しています。

スペシャルトーク


毎日異なるゲストを迎えてのトークイベントでは、展覧会『ベストコレクションⅢ 変革の時代、新たなる自画像』や『ベトナム、記憶の風景』に焦点を当て、ゲストがその魅力を語ります。
  • - 11月1日(土)14:00〜: 比較文化研究者の二村淳子さんが「ベトナム美術入門」をテーマに、ベトナムの美術の歴史についてお話しします。
  • - 11月2日(日)14:30〜: 音楽ジャーナリストのてけしゅんさんが「V-POPとは何か?」について、ベトナムのポップ音楽の現状を語ります。
  • - 11月3日(月祝)14:00〜: アーティストの遠藤麻衣さんが「アートから学ぶフェミニズム」として、社会の中の表現活動とその意義についてお話します。

鑑賞ツアー


来場者は、日替わりのオープンツアーに参加して、他の参加者やゲストと対話しながらアートを鑑賞することができます。これにより、より深い理解が得られることでしょう。

限定フード&ドリンク


地元の人気店による特別メニューも登場。展覧会にインスパイアされた料理を楽しむことができ、各日、様々な料理店がブースを出展します。例えば、11月1日には「PHO STAND」が、タイ料理の「万歳食堂」、アジア料理の「カーネル食堂」がそれぞれ出店し、アジアの多様な味を体験できます。

ワークショップとパフォーマンス


子ども向けのアクティビティも用意されており、工作体験ができるワークショップが随時行われます。また、パフォーマンスとして、福岡在住のベトナムの方々による伝統的なパフォーマンスが予定されており、地域文化とのつながりを感じられる貴重な機会となります。

DJパーティ


さらに、毎日午後4時から6時には、アジア音楽をテーマにしたDJパーティも開催され、来場者は旅行気分を味わいながら楽しむことができます。

参加方法


入場料は無料ですが、展示室への入場や飲食は別途料金が必要です。事前申し込みは不要で、気軽に参加できるイベントです。アートを愛するすべての人にとって、新たな発見を提供するこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡アジア美術館 パム 明治産業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。