サウナ×かき氷
2025-02-05 15:34:27

越のゆグループとオクノシブヤが贈る新しいサウナ体験

新たなコラボプロジェクトが始動!



2025年2月5日、福井県を拠点とする温浴施設『越のゆグループ』と東京都新宿のかき氷店『茶房オクノシブヤ』が手を組み、新しいプロジェクトを発表しました。その名も「越のゆグループ × オクノシブヤ コラボプロジェクト」。このプロジェクトでは、サウナの後にぴったりのかき氷を共同開発し、2023年4月7日から3店舗で販売開始します。

共同開発の背景


本プロジェクトでは、サウナで体を整えた後の水分やミネラル補給を意識し、「サウナ終わり」に適したかき氷をテーマにしています。これにより、温浴体験をより充実させる新たな提案を目指しています。具体的な商品内容は、今後の情報公開でもう少し詳しく発表される予定です。

各店舗の魅力


このプロジェクトは、以下の3つの温浴施設で実施されます。

1. 越のゆ鯖江店
こちらは特徴的なオートロウリュサウナと、セルフロウリュサウナが併設されています。定期的にアウフギーサーによるアウフグースが楽しめるため、サウナ好きにとっては魅力的な場所です。

2. Sauna Talo Toyama
昭和の雰囲気を感じさせるドライサウナが特徴。セルフロウリュサウナもあり、異なる温度やスタイルのサウナを体験できるのがポイントです。

3. 大津温泉 おふろcaféびわこ座
こちらでは、豪華なオートロウリュサウナが備え付けられ、時折著名なアウフギーサーによるアウフグースイベントも開催されるなど、本格的なサウナ体験を提供しています。

代表者からのメッセージ


越のゆグループの代表取締役、岩下大介氏は、「サウナ後の新しい提案としてかき氷を提供するにあたり、IFREAとのコラボプロジェクトを立ち上げました。サウナドリンクやサウナ飯に続く新しいジャンルを確立し、四季折々のかき氷を開発していきたい」と語っています。

一方、茶房オクノシブヤのプロデューサーである江良保正氏は、「サウナ氷という試みに挑戦し、かき氷の魅力を広めていきたい」と意気込みを語ります。江良氏は、かき氷を20年以上にわたり作り続けてきた経験を持ち、その魅力を伝えるために尽力しています。

公式情報


本プロジェクトに関する詳細な情報は、今後公式サイトやSNSを通じて発表される予定です。興味のある方は、ぜひフォローしてお見逃しなく!


新たなサウナ体験として「越のゆグループ × オクノシブヤ コラボプロジェクト」がどのように展開されるのか、今後が非常に期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 越のゆグループ オクノシブヤ コラボプロジェクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。