日本フィルハーモニー交響楽団、70周年に向けて動き出す
日本フィルハーモニー交響楽団が2026年に迎える創立70周年に向けたプレ70周年シーズンが、2025年9月から始まります。この特別なシーズンに伴い、定期会員券が5月28日(水)から販売されることが決定しました。
日本フィルは、東京都杉並区を拠点にしている公益財団法人であり、その活動は国内外で高い評価を受けています。新たに首席指揮者に就任したカーチュン・ウォンのもと、マーラーやショスタコーヴィチ、阿久悠の作品など、様々な名作に挑戦します。特に、楽団の桂冠名誉指揮者である小林研一郎氏は、財団の楽員ソリストたちを引き連れ、魅力的なプログラムを提供します。
>「タクトの俊敏かつ大胆な動きが印象的です。この調べやハーモニーの力を体現する様子は、まさに創造力にあふれています。」
>(奥田佳道)
このプレ70周年シーズンでは、信頼関係のもとに作り上げた音楽の数々が期待されています。特に、ベルリン・フィルデビューが話題を呼ぶ山田和樹や、長年の信頼を築いてきた下野竜也など、多才な指揮者が活躍します。
定期会員券の魅力
定期会員券は通常のチケット購入に比べ、最大で40%の割引があります。S席の場合、1公演あたりなんと5,700円、そして25歳以下のYs席会員であれば1公演あたり1,800円と、大変お得です。また、定期会員には6つの特典が用意されています。
- - 特典①: 専用指定席が確保される特権
- - 特典②: 次期シーズンのお席を優先的に確保
- - 特典③: 東京定期と横浜定期の演奏会間でチケットの振替が可能
- - 特典④: 日本フィル主催公演を一般発売の1週間前から予約できる
- - 特典⑤: 日本フィル主催公演を1割引で購入
- - 特典⑥: 周辺ホテルでの割引特典
特に、地域の文化活動にも力を入れている日本フィルは、来場者の快適な体験を大切にしており、観客の皆さまが演奏会の前後にくつろげる場所も提供しています。
2025/2026シーズンのプログラム
シーズンの公演プログラムも多彩です。以下にいくつかの注目の演奏会を紹介します。
- - 第773回東京定期演奏会: マーラーの交響曲第6番をカーチュン・ウォンが指揮し、神秘的な音の世界へ旅立ちます。
公演日:2025年9月12日(金)、13日(土)
- - 第777回東京定期演奏会: 広上淳一が指揮するショスタコーヴィチの交響曲第15番が期待されています。
公演日:2026年1月16日(金)、17日(土)
- - 第415回横浜定期演奏会: モーツァルトのクラリネット協奏曲とベートーヴェンの英雄交響曲を小林研一郎が指揮。
公演日:2026年3月21日(土)
まとめ
日本フィルハーモニー交響楽団は、70周年に向けた特別なシーズンを迎えるにあたり、伝統と革新を融合したプログラムで観客を魅了します。定期会員券はその一環として、多くの特典とともに提供されるため、ぜひこの機会をお見逃しなく。音楽が持つ力を通じて、各世代が楽しむことのできる素晴らしい体験を提供する日本フィルに、ぜひご注目ください。