平和を祝福する「PEACE DAY2025」大阪で開催
2025年9月15日から21日までの1週間、大阪の関西万博にて「PEACE DAY2025」が開催されることが決定しました。このイベントは、国際平和デーである9月21日にちなんでおり、NPO法人PEACE DAYの主催によるものです。「争いのない平和な世界を実現する」というビジョンを掲げ、平和のシンボルとしての役割を果たすことが期待されています。
PEACE DAYの背景
NPO法人PEACE DAYは、2018年に発足し、平和の理念を広めることを目的とした活動を行ってきました。特に毎年の国際平和デーのイベントを通じて、個人や企業、団体同士がつながり、平和を考えるきっかけを提供しています。
大阪・関西万博での特別なイベント
「PEACE DAY2025」では、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマに基づき、さまざまな団体が集まります。このイベントでは、音楽ライブやトークセッションを通じて、来場者に「世界は変えられる」という気づきを促し、平和を願う仲間を増やすことを目的としています。
豪華なラインナップ
今年の「PEACE DAY2025」には、様々なアーティストが参加する予定です。特に注目されるのは、May J.(メイジェイ)です。彼女は幅広い世代から支持されるシンガーであり、2014年に「アナと雪の女王」の主題歌を担当したことで一躍有名になりました。今回のイベントでは、彼女の力強い歌声とメッセージで、参加者の心に火を灯すことが期待されています。
次に、SUGIZOと谷崎テトラによるユニット、S.T.Kも注目です。彼らのサウンドは、エレクトリックヴァイオリンと独自の音響デザインが融合し、まるで異世界へと誘うような音楽を展開します。彼らは、音楽を通じて人々の意識を変えることを目指しており、その活動は平和活動と密接に関連しています。
◆
出演アーティスト
- - May J.
- - S.T.K(SUGIZO×谷崎テトラ)
- - 岡野弘幹(音楽家・サウンドアーティスト)
- - 岩崎園子(声楽家・チャンティング)
また、特別ゲストとして参加する「HOPE80」プロジェクトも注目です。これは、戦後80年目にあたる2025年を記念して行われる活動で、過去の敵対国の子孫たちが「希望の火」とともに集まり、世界を巡りながら平和のメッセージを発信します。このユニークなプロジェクトでは、著名な政治家の子孫たちが参加し、実際に被害者の子孫たちとつながることで、さらなる理解と共感を生むことが目的です。
PEACE DAY WEEKの開催
イベントは9月21日の「PEACE DAY」本番の他、9月15日から始まる『PEACE DAY WEEK』でもさまざまなアクションが行われます。期間中には国際平和映像祭とも連携し、特別上映やトークイベントも予定されています。これにより、幅広い層の人々に「平和」について考える機会を提供します。
社会への積極的なメッセージ
NPO法人PEACE DAYは、単にイベントを開催するだけではなく、社会的なメッセージを広めることにも力を入れています。本イベントが、参加者の間に新たなつながりや共感を生み出し、持続可能な平和の実現に向けた一歩となることを願っています。2025年の「PEACE DAY」は、多くの人々の心を動かし、争うことのない世界を実現するための大きな役割を果たすに違いありません。
参加方法
「PEACE DAY2025」は入場無料です。興味のある方は、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。また、公式ウェブサイトでは、さらなる情報や参加団体の詳細が随時更新されていますので、チェックしてみてください。
PEACE DAY 2025 公式サイト