音質の革新を実現!finalが新たに始動させるMODプロジェクト
株式会社final(代表:細尾 満)が、音質設計の新たな可能性を追求するプロジェクト「MOD」を発表しました。このプロジェクトは、既存のベースモデルを改良し、さらなる音質向上を目指すものです。その第一弾として登場するのが、「MAKE MOD」シリーズです。この新しいシリーズには、「MAKE MOD 1.1」、「MAKE MOD 2.1」、「MAKE MOD 3.1」の3機種がラインナップされており、2025年8月22日から予約が開始され、8月29日に販売がスタートします。
MODプロジェクトとは?
「MOD」は、「Modify(モディファイ=改造)」の略称で、これまでの製品を進化させて新たなサウンド体験を提供することを目的としています。finalが独自に研究開発した音質設計を取り入れ、ユーザーに新しい 音楽体験をもたらす製品を作り上げることがこのプロジェクトの核となっています。
MAKE MODシリーズの特徴
新シリーズ3機種は全てフルステンレス筐体で製作されており、高い剛性と素晴らしい装着感が特徴です。各モデルには独自のドライバー構成が採用されており、使用者に異なる音質を楽しんでもらうことができます。
- - MAKE MOD 1.1: バランスドアーマチュア型ドライバーを使用しており、高音用に1基、中低音用に2基を配置。これにより、華やかな響きとクリアな音質を実現しています。精細な音楽の表現力を求める方に最適なモデルです。
- - MAKE MOD 2.1: ハイブリッド型ドライバーで、高音用にBA型、低音用にダイナミック型を組み合わせています。この構成は、包み込まれるような低域と印象的な明瞭感を併せ持ち、臨場感あふれるサウンドを提供します。
- - MAKE MOD 3.1: ダイナミック型ドライバー1基を利用し、厚みのある滑らかなサウンドを体現。高い明瞭度とタイトな音質に加えて、音楽の複雑なディテールを味わえるモデルです。
優れた装着感
すべてのモデルは装着感にも重きを置いて設計されています。イヤーピースは「TYPE E」を5サイズ揃えており、自分に合ったフィット感が得られます。低音域の改善や高音域の刺激音の低減も可能になるため、音楽をより純粋に楽しむことができます。また、イヤーフック(TYPE A)も同梱されており、ケーブルタッチノイズを気にする方にも配慮されています。
詳細スペック
-
筐体: ステンレス / 鏡面仕上
-
ドライバー: バランスドアーマチュア型
-
ケーブル: シルバーコートケーブル
-
感度: 105dB/mW
-
インピーダンス: 30Ω
-
質量: 39g
-
コード長: 1.2m
-
筐体: ステンレス / 鏡面仕上(ガンメタル)
-
ドライバー: ハイブリッド型
-
ケーブル: ブラックケーブル
-
感度: 95dB/mW
-
インピーダンス: 17Ω
-
質量: 34g
-
コード長: 1.2m
-
筐体: ステンレス / マットブラック仕上
-
ドライバー: ダイナミック型
-
ケーブル: ブラックケーブル
-
感度: 88dB/mW
-
インピーダンス: 18Ω
-
質量: 34g
-
コード長: 1.2m
価格と取扱い
各商品の公式価格は、以下の通りです。
- - MAKE MOD 1.1: 52,800円(税込)
- - MAKE MOD 2.1: 32,800円(税込)
- - MAKE MOD 3.1: 19,800円(税込)
予約は2025年8月22日から、全国の家電量販店や専門店、final公式ストアで可能です。特別なサウンドを体験して、あなたの音楽ライフを更に充実させてみてはいかがでしょうか。