ヤマハI/Oラック登場
2025-01-21 18:01:22

ヤマハの第3世代 I/Oラックが音質と利便性を進化させ登場!

ヤマハの最新I/Oラック、新世代の音響性能を担う



ヤマハ株式会社が、プロフェッショナルオーディオ機器の新たな一歩として、I/Oラックの第3世代モデル『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』を発表しました。この2つの製品は、2月から発売される予定で、音質や機能性の向上が期待されます。

第3世代の進化



新しい『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、ヤマハのデジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」や「DM7シリーズ」、「CLシリーズ」、「QLシリーズ」との互換性を維持しつつ、さらなる革新をもたらしています。特に、音質面では低ノイズで広域のダイナミックレンジを実現し、アーティストやエンジニアが求める音質を満たすことを目指しています。

ヘッドホン端子の新設



今回のモデルでは、フロントパネルに新たにヘッドホン端子が追加され、入出力の音声や、Dante受信チャンネルの確認が容易になりました。これにより、特に複雑なネットワーク音響構成時にもテスト用に便利な機能を提供します。さらに、ネットワークポートを追加することにより、制御と監視の処理を別のネットワーク経由で行うことが可能になり、固定設備での利用においても利便性が向上しました。

静音性とエネルギー効率の向上



『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、スタイリッシュなデザインを保ちつつも、2台の電源ユニットを搭載しています。これにより、一方のユニットに不具合が生じてももう一つのユニットが代替するため、高い信頼性を確保しています。また、空冷経路の設計変更によってファンの騒音が軽減され、静音性が大幅に向上しました。さらに、消費電力も前モデル比で16%削減されており、エネルギー効率も優れたものとなっています。

アナログゲイン操作のデジタル補正



異なるコンソールを一台のI/Oラックに接続した場合、それぞれのオペレーターのアナログゲインが未調整だと音量が意図せず変化する恐れがあります。しかし、新しい『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、ゲインコンペンセーション機能を搭載しており、デジタル段で自動的にゲインが調整されるため、一定の音量を保つことができます。

まとめ



ヤマハの新たなI/Oラック『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、音質や機能性、エネルギー効率のすべてにおいて向上した新世代の機器です。詳しくはヤマハのプロオーディオ製品サイトで確認してみてください。

ヤマハプロオーディオ製品サイトでさらなる詳細情報が掲載されています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ デジタルミキサー I/Oラック

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。