学生の学びをサポートする新商品、理系・文系専用ルーズリーフが新登場
みん100株式会社(本社:京都府京都市)が、全国の100円ショップで新たに「理系科目向けルーズリーフ」と「文系科目向けルーズリーフ」の2種を発売しました。これらの商品は、学生の実際の声を反映したユーザー参加型の商品開発サービス「みん100」を通じて誕生したものです。
学生の声をもとにした商品開発
この新商品は、実際に学習している現役の学生たちのニーズを徹底的に調査することから始まりました。100人以上の学生を対象にしたアンケートを実施し、「使いやすさ」と「機能性」を追求することで、最適な設計を実現しました。特に、理系科目と文系科目では、求められる機能が異なることが分かり、それぞれに特化したルーズリーフが誕生しました。
理系科目向けルーズリーフの特徴
このルーズリーフは、数式やグラフが書きやすいように設計されています。特に、以下のようなポイントが挙げられます:
- - 罫線の工夫:点線に合わせて簡単にグラフを書けるようになっています。
- - 図表の描画:実験結果や図解をしっかりと描ける設計。
- - 中央線の活用:問題と解答を分けて書くことができ、復習の効率を高めます。
文系科目向けルーズリーフの特徴
一方、文系科目向けのルーズリーフは以下のような特徴があります:
- - 文字ガイド:文字位置が揃い、読みやすさを向上させる工夫がされています。
- - 縦書き対応:古文や漢文の学習にも最適な設計となっています。
- - 分割利用:点線入りのデザインでポイントをカテゴリー別にまとめやすい設計です。
どちらのルーズリーフもB5サイズで、60枚入り。必要なページだけを取り出して持ち運べる利便性も兼ね備えています。価格は各100円(税込110円)と手頃です。
みん100とは?
この商品は、一般ユーザーから集まったアイデアをもとにして商品化が進められる「みん100」というWebサービスから派生したものです。「作ってほしい商品」や「アイデア」を投稿し、一定の評価を得ることで商品化が検討され、店頭に並ぶというシステムを持ちます。
みん100ではこれまでに累計1,000万個以上の商品を世に送り出しており、消費者とメーカーが共に手を取り合って商品開発を行う文化の普及に貢献しています。
おわりに
新しい学びを支える理系・文系専用のルーズリーフは、学生の学習スタイルに合わせた設計が特徴。既に全国の100円ショップで発売が始まっているので、ぜひ手に入れて効率的な学習を体験してみてはいかがでしょうか。