東京藝術大学が新たなロケ地に
東日印刷株式会社が運営するロケ地提供サービス「Tロケ」は、2023年9月29日に東京藝術大学を新たにロケ地として登録しました。これにより、Tロケ初の大学ロケ地が誕生し、アートと映像制作の融合が期待されています。
東京藝術大学の魅力
東京藝術大学は、総合芸術を学ぶ国立大学で、東京都台東区の上野公園内に位置しています。その敷地は緑豊かで、歴史的な建物と現代的なデザインの建物が共存しています。特に、1880年に完成した赤レンガ1号館や重厚な正門といった西洋建築、和風の書院造の部屋、洗練されたLAB棟、大学美術館の展示スペース、さらにはコンサートホールである奏楽堂など、多様な撮影場所が用意されています。これらの特徴を生かすことで、時代やジャンルを超えた撮影が可能です。
Tロケの手助け
東京藝術大学では、今年の3月から独自のロケ地提供を開始しましたが、さらなる認知度向上と撮影利用の拡大を目指し、Tロケとの連携を進めています。Tロケはこれまでに約200件のロケ地登録と年間約500件の撮影実績を持ち、そのマッチング力とノウハウを評価されて、この登録が実現しました。
撮影の可能性
東京藝術大学のキャンパスでは、様々なシーンでの撮影が可能です。例えば、1100人収容の奏楽堂でのコンサートやイベントシーン、楽屋シーン、広大な和室を利用した歴史的なシーン、ファッションブランドの撮影、大学美術館やLAB棟でのドラマ撮影、また緑豊かな屋外キャンパスでの撮影など、多岐にわたります。さらに体育館を利用した芸能人スポーツ大会の撮影も行えます。
撮影情報
スポットとして利用できる場所には、屋外エリアや大学美術館、陳列館、正木記念館、国際芸術リソースセンター、赤レンガ1号館、奏楽堂、体育館、Arts & Science LABがあります。撮影可能日は土日祝日で、料金は施設や時間帯によって異なりますが、一般的には1時間あたり4万円からのスタートとなります。
ロケ地の詳細確認
詳細な撮影情報や申し込みについては、Tロケのウェブサイトを参照してください。
ロケ地情報はこちら
SNSでも最新情報を発信していますので、ぜひフォローしてみてください。
結論
東京藝術大学がTロケ初の大学ロケ地に登録されたことで、映像制作の世界に新しい可能性が広がりました。アートと映像が交わることで、さらに魅力的な作品が生まれることでしょう。今後の展開に期待が高まります。