別格まぐろ祭
2025-07-14 13:45:14

スシローの「別格まぐろ祭」で本鮪とインド鮪を味比べ!

スシローで開催!『年に一度の別格まぐろ祭』



株式会社あきんどスシローが、大阪の名店「八洲水産」と協力し、夏季限定の豪華なまぐろ祭を開催します。期間は7月16日(水)から8月3日(日)までの18日間で、全国のスシロー店舗にて特別なお寿司を楽しむことができます。

スシローの歴史とこだわり


スシローは、大阪市阿倍野区に誕生以来、40年以上にわたり、素材選びや価格の充実、店舗体験に徹底的にこだわってきました。その理念は「すしに真っすぐ!」という言葉に象徴され、常にお客様に美味しいお寿司を提供し続けています。

プロ集団が選んだ鮪


今年の『別格まぐろ祭』は、スシローの鮪へのこだわりが一層強調された内容となっています。八洲水産は高級すし店にも材料を供給している老舗の鮪問屋で、今回の祭では彼らが厳選した特別な鮪を用意しました。

特に注目すべきは、3名の有名すし職人が推奨する「天然本鮪と天然インド鮪の食べ比べ」。この二種類の鮪は、それぞれ特有の味わいを持っており、どちらも絶品です。

天然本鮪とインド鮪の魅力


  • - 本鮪:濃厚な旨味と脂ののりが特徴で、まさに「鮪の王様」と称される存在。
  • - インド鮪:鮮やかな色合いと上品な甘みが特長で、脂の甘さも格別です。

この二つを同時に味わえる機会は年に一度の特別なものなので、ぜひ味わってみてください。

祭りの特別メニュー


また、さまざまなまぐろ料理も用意されています。例えば、柔らかな食感が楽しめる「厳選 大切りびん長まぐろ」や、天然本鮪のねぎとろを使った「厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻」など、多彩なメニューが目を引きます。

全商品は、ネタの旨さを引き立てる“赤しゃり”で提供され、料理の一層の華やかさを演出します。注目すべき点として、販売総数は60万食を超え、特に人気の商品は早期に売り切れる可能性があるため、早めの訪問が推奨されます。

鮪料理を楽しむ特別な一月


皆さま、ぜひこの機会にスシローに足を運んで、プロが厳選したまぐろを味わってみてください。新しいお寿司の体験が待っています。なお、一部店舗では商品を取り扱わないため、事前に確認してからの訪問が便利です。

末尾に、各商品の価格や数量の詳細がありますので、興味のある方はぜひご覧ください。さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!また、興味がある方はInstagramやFacebookで、スシローをフォローして、お得な情報をゲットしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー まぐろ 八洲水産

トピックス(CM)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。