くら寿司 大阪・関西万博店が誕生
2025年4月13日(日)、回転寿司チェーンの「くら寿司」が大阪・関西万博に新たにオープンします。新店舗「くら寿司 大阪・関西万博店」は、くら寿司の中でも最大規模となる338席を備え、135mの回転ベルトが特徴のサステナブルなレストランです。
先端技術と環境配慮
この店舗は、単に多くの座席数や回転ベルトの長さだけではなく、環境への配慮が伺えます。外壁には廃棄予定の貝殻約33.6万枚が再利用され、自然由来の材料のみを使用した漆喰が用いられています。このように、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指す取り組みが随所に見られます。
また、店舗内のデザインはジャパニーズモダンを基にしており、高級感あふれる木目調のテーブルや座面には畳風の素材が使われています。天井には大きな回転ベルトのグラフィックが描かれ、訪れる人々の目を楽しませます。
エコを意識した内装
店舗内装では、環境にやさしい素材が多く使われており、例えば、廃棄ボトルのキャップやポリタンクが計約100kg再利用されています。この取り組みにより、CO2排出量を大幅に削減することが可能です。さらに、漁具の廃材も利用されており、その一部が座席番号の表示や風除室のロゴに変身しています。
限定メニューでの楽しみ
店内では、通常の寿司メニューに加えて、「サステナブルメニュー」も提供されます。低利用魚やオーガニック食材を使用した料理が多数用意され、これまでのくら寿司にはない新しい味覚との出会いが期待できます。さらに、タッチパネルを通じて、ダウンタウンの浜田雅功さんの声でお寿司が届けられるという、大阪・関西万博限定のサービスも注目です。
グローバルな食文化の集大成
この店舗の特別メニューとして、70か国・地域を代表する料理が揃います。それぞれの料理は実際にその国の大使館の協力を得て試食され、本場の味をリアルに再現しています。また、特別仕様の「抗菌寿司カバー鮮度くん」が、万博のテーマを表現するオリジナルデザインに仕上がっています。
くら寿司の未来への取り組み
くら寿司は、「回転ベルトは、世界を一つに。」という理念の下、世界中から訪れる人々に楽しさと発見を提供することを目指しています。この新店舗を通じて、世界の人々に回転寿司の魅力を届けつつ、環境保護にも貢献していくことを宣言しています。
ただの食事の場ではなく、持続可能な未来を創造する新たなモデル店舗として、くら寿司 大阪・関西万博店はその一歩を踏み出します。この店舗での体験は、ただの寿司ではなく、未来へ向けた「サステナブルな美食体験」となるでしょう。多くの人がこの新しい試みを体験し、楽しむことができることを期待しています。