DAISOアプリが新機能を追加でさらに便利に
株式会社大創産業は、「DAISOアプリ」の在庫検索機能を2025年2月27日に拡張すると発表しました。この新機能により、利用者はより快適に買い物ができるようになります。
新機能の概要
今回のアップデートでは、商品起点の検索機能を含む3つの新しい機能が追加される予定です。具体的には、商品の在庫をアプリ内で確認できる便利な機能が強化されます。これにより、店舗を選択しなくても自分が探している商品がどの店舗にあるのかが簡単に分かるようになります。具体的には以下の3つの機能が加わります。
1.
商品起点の検索
利用者が希望する商品名を入力することで、近隣の店舗の在庫状況を一目で確認できる機能です。従来の流れでは店舗を選んでから商品を検索する必要がありましたが、これからは商品名からの逆引きが可能になります。
また、日本国内のDAISO、Standard Products、THREEPPYの約3,300店舗とその約68,000商品がこの機能の対象となります。ただし、一部の店舗を除く形とされています。
2.
お買い物リスト
購入希望商品をリストに保存できる機能も搭載されます。これにより、買い忘れを防ぎ、効率的にお買い物を楽しむことができるようになります。リストは「今日買う商品」や「気になった商品」など、自由に名前をつけて複数作成することが可能です。
3.
文字サイズ変更
利用者の操作をより快適にするため、表示される文字サイズを「標準、大、特大」の3つから選べる機能が追加されます。視覚的にストレスなくアプリを使用できるようになることで、多くの人が安心して利用できます。
DAISOアプリの状況
「DAISOアプリ」は、2024年のリリースから多くのユーザーに支持されており、約350万ダウンロードを達成しました。この数字は、ユーザーの快適な買い物体験を実現するための信頼の証です。これまでのユーザーからのフィードバックを元に、改善を繰り返している姿勢が見受けられ、今後もさらなる機能追加や更新が期待されています。
公式ECサイト「ダイソーネットストア」やファンコミュニティサイト「DAISOの輪」へのアクセスも可能で、ユーザー同士の交流や情報交換も盛んに行われています。「DAISOの輪」では、ファン同士が直接交流するためのイベントが開催されており、より深いコミュニティの形成が進んでいます。
使いやすさ向上への取り組み
大創産業は、今後もユーザーの声を反映させながらアプリの機能を改善し、より豊かな暮らしをサポートすることを目指しています。フィードバックを受けて実施された座談会では、ユーザーからの「商品起点での在庫検索がしたい」という要望が大きな影響を与えました。こうした積極的な姿勢が、多くのファンを惹きつける理由の一つです。
アプリの概要
「DAISOアプリ」は、iPhoneおよびAndroidの両方に対応しており、各ストアから無料でダウンロードすることができます。利用料金は無料ですが、ダイソーネットストアでの購入に関しては別途料金が発生します。興味のある方はぜひ、以下のリンクからダウンロードしてみてください。
App Store
Google Play
会社情報
大創産業は、1977年の設立以来、世界に影響を与える小売業の確立を目指しており、「DAISO」、「Standard Products」、「THREEPPY」といったブランドを展開しています。生活必需品から趣味嗜好品まで、多様な商品を取り扱うことで、顧客のニーズに応え続けています。
公式ホームページも併せてチェックしてください。
お買い物がもっと楽しくなるDAISOアプリの新機能をぜひお試しあれ!