世界に向かう祈りの舞、ケント・モリの新プロジェクト『Princess AURA』
世界的なダンスアーティスト、ケント・モリが新たなアートプロジェクト『Princess AURA』を始動させました。彼の舞は、特に日本の美しい景観である宮城県・松島を舞台に、魂の響きと祈りを持って展開されます。このプロジェクトは、震災から立ち上がった東松島市と松島町で撮影が行われ、自然と歴史、精神が交差する場所から世界に向けて希望のメッセージを発信します。
クラウドファンディングで共に創る
本プロジェクトは、ただの映像アートにとどまりません。観る人々の想いが重なり合い、作品そのものとして具現化される共創型のプログラムです。支援プランには、個人や法人名のクレジット掲載、作品メッセージ、ケント・モリとの1対1レッスンやディスカッションなど多彩なリターンが用意されています。
このプロジェクトに参加することは、過去の出来事を忘れず、今を生きる人々を支え、未来の子どもたちに命の大切さを伝える一環となります。あなたの想いを舞いに乗せ、世界へのメッセージを届けてみませんか?
震災の記憶を舞でつなげる
ケント・モリは、このプロジェクトを通じて自身のルーツを再確認しました。彼は2011年の震災の影響を受けた地に生きる人々の心を理解し、そのことから「この地で舞う意味がある」と強く感じました。特に野蒜小学校の体育館が避難所となり、多くの命が失われた悲しみを知った彼は、舞を通じて失われた命に対する敬意と、生きる人々への祈りを表現するという決意を固めました。
松島の美しい景観とともに
松島湾や野蒜海岸、福浦橋での撮影は、自然と人の営みを融合させた場の美しさを強調するものです。赤い橋の上や、太陽の光のもとで舞う姿は、決して孤立することなく、全てを包み込むエネルギーを持っています。作品には、ケントが書き下ろしたオリジナル楽曲『SHINE』が用いられ、様々な対極的なテーマを通じてメッセージが伝わります。
竹あかりとのコラボレーション
本プロジェクトでは、竹あかりの演出を手掛ける池田親生氏も関わっており、エンターテイメントにとどまらない“神事”としての一面も持ちます。彼が手がける竹あかりとケント・モリの舞が交わり、日本の美しさと希望を世界に伝える特別な瞬間を創出します。
KIBOTCHAとの連携と再生のメッセージ
また、東松島市にある「KIBOTCHA」は、震災の後に地域の未来を担う子どもたちに命の大切さを伝えるための場として設立されました。このプロジェクトと共鳴し、地元の希望を体現しています。再生のメッセージは『Princess AURA』の中で強く響き、過去の悲劇を乗り越えるための新たな希望が込められています。
参加の呼びかけ
『Princess AURA』は、私たちが光を届けたいという願いから生まれました。あなたもこの舞に参加し、自らの想いを形にしませんか?プロジェクトのオフィシャルサイトから参加することもできます。
この作品は2025年の秋に公開予定で、全世界の人々に希望の光を届けることを目指しています。そして、ケント・モリもまた、舞を通して日本の美しさを広め、世界の人々に感動を届けることを誓っています。