財前直見が挑む!おおいたの貴重な植物、七島藺の収穫
BS日テレで放送中の「なおみ農園」では、女優・財前直見が大分県で本格的なスローライフに挑戦している様子を放送しています。特に注目されるのは、10月23日(木)夜10時からの特別回。この回では、大分県特産の伝統的な畳の材料である「七島藺(しちとうい)」の収穫作業に密着します。
七島藺とは?
七島藺は主に大分県の限られた地域で育ち、その特異な三角形の断面と耐久性から、高級畳表の材料として非常に重宝されている植物です。普段、あまり目にすることのないこの貴重な植物の刈り取りから、その後の乾燥過程まで、実際に体験できる貴重な機会となっています。
岩切氏との出会い
今回の放送で、財前さんは「七島藺工房 ななつむぎ」の運営を手がける七島藺アーティスト、岩切さんと共に作業を行います。岩切さんは、七島藺の栽培から加工、さらには工芸品制作まで幅広く手掛けており、その豊富な経験を基に、財前さんに収穫の指導を行います。
収穫作業を経て、岩切さんの手によって七島藺は様々な形に生まれ変わります。ミサンガや鍋敷き、ランチョンマット、名刺入れなど、日常生活でも使えるアイテムとして豊富に展開されるこの工芸品には、七島藺の独特の風合いが生かされています。
スローライフの魅力
「なおみ農園」は、コロナ禍や働き方改革を背景に、スローライフや田舎暮らしへとシフトする現代のライフスタイルに焦点を当てています。財前さんは、故郷である大分で15年以上にわたってこのライフスタイルを実践し続けており、今回の収穫作業もその延長にあたります。台本なし、企画なしの形で、彼女の日常生活をありのままに映し出すことがこの番組の魅力です。
今回は、都会と田舎の生活を両立させている財前さんの生活に対する考え方や、畳表作りに込められた思いが描かれます。この挑戦を通して、視聴者にも自然との触れ合いや自分自身の暮らし方について考えるきっかけを与えることでしょう。
放送概要
この「なおみ農園」は、毎週木曜日の夜10時にBS日テレで放送されています。10月23日の放送回では、彼女のファミリーと共に行う貴重な体験を通し、健やかで豊かな暮らしを感じられる内容となっています。ナレーターにはJPさんが加わり、視聴者を心温まるスローライフの世界へと導いてくれることでしょう。
この機会に、普段の生活から一歩離れ、伝統文化や自然への理解を深めてみてはいかがでしょうか。財前直見の新たな一面を楽しむためにも、是非とも放送を見逃さないでください。