日本のポッドキャストが世界へ羽ばたく!
2025年9月8日、ニッポン放送が独自に開発した音声多言語変換ツール「リングイイネ!」の正式サービスが始まりました。この新技術により、日本語で制作されたポッドキャストや音声コンテンツを、まるで話し手本人の声のまま自然に英語に翻訳し、海外のリスナーに届けることが可能になります。
人気ポッドキャストが登場
このツールを使って、以下の人気ポッドキャストが英語に変換されます。
- - ニッポン放送「マンガのラジオ supported by viviON」(毎週日曜日配信)
- - CBCラジオ「RADIO MIKU」(不定期更新)
- - 静岡放送「TOROアニメーション総研」(不定期更新)
これらの番組は、パーソナリティの個性や声のニュアンスを保ったまま英語化されるため、海外のアニメファンにとっては、まるで日本のクリエイターから直接話を聞いているかのような臨場感あふれる体験を提供します。
新しいポータルサイト「ANIME POPCAST」
さらに、これらの番組と共に、ニッポン放送初の英語ポッドキャスト「Anime English Club with Sally Amaki」も、新たにスタート。これらの作品は、新たに設立される海外向けアニメ・ポップカルチャー特化サイト「ANIME POPCAST」に掲載されることが決定しています。このポータルサイトは、日本発のアニメやポップカルチャーに関する音声コンテンツを世界に向けて発信する重要なプラットフォームとして役立つことを目指しています。
海外のニーズへの応え
日本のアニメやマンガ、ポップカルチャーは、国外にも多くのファンを抱えており、最新情報やコンテンツへの需要は日に日に高まっています。このような背景から、ポータルサイトの設立が急務とされていたのです。将来的には、アニメだけでなく観光情報などのジャンルを広げ、国際市場からのオーディオ広告を獲得し、新たなビジネスモデルの創出に取り組む予定です。
リングイイネ!の特長
「リングイイネ!」は多言語への音声変換が可能な革新的なツールです。以下のような特長があります:
- - パーソナリティの声質や雰囲気を保ちながら、多言語に音声を変換。
- - 現在英語をはじめとし、中国語、韓国語など8言語に対応(将来的にはさらなる言語追加も予定)。
- - サービス名は、イタリア語の「lingu」(舌、言語)に由来し、言語の壁を越えたコミュニケーションの架け橋となることを目指しています。
日本のポッドキャスト業界において、この取り組みは新たな可能性を開くものであり、音声メディアの国際化を加速させるでしょう。これにより、日本の文化や情報がより多くの人々に届くことが期待されます。今後の展開にも目が離せません!