ミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』日比谷フェスティバルで初披露
2025年の6月に東京や大阪、富山で上演予定のミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』が、4月26日に日比谷フェスティバルにおいてその魅力的なステージを初展開しました。キャストには、東島京、平野綾、岡田浩暉など豪華メンバーが集まり、歌唱パフォーマンスにトークショーも加わった心温まるイベントとなりました。
原作とクリエイター
本作は著名な作家アレックス・シアラーの人気小説を基にしており、国訳は金原瑞人が担当しています。脚本や作詞は高橋亜子が手がけ、音楽にはオレノグラフィティが参加、演出には石丸さち子が名を連ねています。これらのトップクリエイターたちがタッグを組んで、本作を世界で初めてミュージカルとして具現化しました。
主演を務める少年忍者の北川拓実が、観客にこれからのストーリーへの期待感をかき立てました。ステージでは全9曲が初お披露目され、観客を大いに楽しませました。
初披露された楽曲たち
パフォーマンスでは、飛び抜けた魅力を持つ楽曲が披露され、観客の心に強く響く瞬間が多くありました。特に、メインナンバー「チョコレート・パラダイス」や「ガラクタ市場へようこそ」は、集まった人々を楽しませるポップで軽快な旋律が特徴です。一方で、平野の演じるモファットが歌う「愚かで美しいこの世界」や、岡田が演じるブレイズの「切り抜けられるとしたら」など、感情豊かなナンバーも多く、観客は引き込まれるような深い経験をすることができました。
キャストたちの意気込み
パフォーマンス後にはキャストたちが囲み取材に応じ、作品に対する情熱を語りました。東島は「このパフォーマンスを通じて、作品の魅力を少しでも伝えられたら嬉しい」と述べ、さらに「役に入り込みすぎて涙が出てしまいました。稽古を重ねることで、もっと深い表現ができると思います」と、これからの成長への期待感を示しました。
岡田も、キャラクターであるブレイズが抱える重い歴史を反映した演技に「次回は冷静さを持って臨みたい」という意気込みを表明しました。平野は「オリジナルの初演として、多くの方々に届く作品になるよう努力したい」と力強い意志を見せました。土居もまた、「このチームは本当に素晴らしい。稽古を重ねる中で、心温まる場所になっている」と楽しげに語った。
石丸演出からのメッセージ
演出の石丸は、「この作品は非常に取り組むべきもので、誰にでも楽しめると同時に、奥深いメッセージを伝えられる作品です」と強調しました。「観る人の感じ方により、全く異なる体験ができるでしょう。この作品が、観る人々の心に触れ、感動を与える作品となるよう全力を尽くします」と、自信を示しながら展望を語りました。
最後に、東島は「ただのハッピーミュージカルではなく、観客一人ひとりに影響を与える作品を目指しています。ぜひ劇場に足を運んでください」と観客に呼びかけることで囲み取材を締めくくりました。
公演情報
ミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』は、2025年6月5日から15日まで東京のよみうり大手町ホールで上演。その後、大阪と富山でも公演が行われます。詳細な情報は公式サイトをご確認ください。