文部科学省、初等中等教育局の非常勤職員を募集!

文部科学省初等中等教育局の非常勤職員採用について



文部科学省の初等中等教育局では、2025年12月1日から働く非常勤職員(時間雇用職員)の採用を行なっています。この採用についての詳細な情報をご紹介します。

1. 採用期間


採用される方の契約期間は令和7年12月1日から令和8年3月31日までとなります。契約は年度ごとに行われ、勤務実績に基づいて任期の更新の可能性もあります。

2. 採用予定数


募集は1名のみです。

3. 職名


採用職名は「事務補佐員」です。これは非常勤職員としての勤務となります。

4. 業務内容


初等中等教育局内での事務補助業務が主な内容です。具体的には、集計業務や文書作成、書類整理、電話対応など、さまざまな事務業務を行います。

5. 応募資格


応募するには、以下の条件を満たす必要があります:
  • - 高校を卒業しているか、またはそれと同等の学力を有すること。
  • - パソコンのエクセル、ワード、パワーポイントを使えること。
  • - 在学中の方は応募できませんが、夜間または通信による教育を受けている場合は応募可能。

また、以下の条件に該当する方は応募できません:
  • - 国家公務員法第38条により、公務員になれない者。
  • - 特定の法律による準禁治産の宣告を受けた者。

6. 勤務条件


(1) 勤務時間

  • - 週29時間勤務。
  • - 月曜日から木曜日は10時から17時まで(休憩12時~13時、6時間勤務)。
  • - 金曜日は10時から16時まで(休憩12時~13時、5時間勤務)。
  • - 業務により超過勤務が発生する可能性があります。

(2) 勤務日

  • - 月曜日から金曜日の間で、祝日や年末年始を除きます。

(3) 勤務場所

  • - 東京都千代田区霞が関3-2-2文部科学省初等中等教育局での勤務となります。

(4) 休暇

  • - 年次有給休暇があり、採用から6か月後に利用可能です。

(5) 給与

  • - 給与は学歴や経験年数に基づいて支給されます。時給は1,311円から1,675円。
- 例:高卒後10年の職歴がある場合は時給1,643円に。
  • - 諸手当として、通勤手当(月上限150,000円)、超過勤務手当、在宅勤務手当などがあります。
  • - 賞与は年2回支給される可能性があります。

(6) 服務

  • - 国家公務員法に基づく規定が適用されます(一部除外)です。
(7) その他

  • - 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入。

7. 応募要領


応募には以下の書類を提出する必要があります:
  • - 履歴書(写真添付)
  • - 職務経歴書(職歴は漏れなく記載)

郵送またはEメールのいずれかで応募できます。書類審査後、面接を行います。面接日は令和7年11月19日(水曜日)の予定です。

8. 応募締切


応募締切は令和7年11月13日(木曜日)17時必着です。

9. 書類提出先


  • - 郵送の場合:
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課総務係 宛
  • - メールの場合:
件名と必要事項をメール本文に記載し、関係書類を添付して送信します。メールアドレスは「[email protected]」です。

お問い合わせ


詳細については、初等中等教育局初等中等教育企画課総務係(03-5253-4111)にお問い合わせください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 文部科学省 非常勤職員 教育局

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。