「映像祭2025」のご案内
大正大学表現学部が主催する毎年恒例のイベント、「映像祭2025」が2025年11月1日(土)に開催されます。これは、メディア表現学科のアート&エンターテインメントワークコースに在籍する2年生たちが主体となって企画・運営するプロジェクトで、今回のテーマは「真実はいつも一つ!?ヒットアニメ制作の謎に迫る!」となっています。
開催日程と場所
「映像祭2025」の開催は、2025年11月1日(土)11:30から16:00まで。会場は大正大学の3号館3階大教室です。アクセスは、都営地下鉄三田線の西巣鴨駅から歩いてすぐ、JR埼京線を利用する場合は板橋駅からも比較的近いロケーションです。
当日のプログラム
当日は以下のようなプログラムが用意されています:
1.
11:30 開場
2.
11:45 学生の選んだ作品上映会1
3.
12:55 休憩「学生制作作品」
4.
13:05 学生の選んだ作品上映会2
5.
13:45 休憩
6.
14:00〜16:00 諏訪道彦氏による公開授業(講演会)
- テーマ:「真実はいつも一つ!?ヒットアニメ制作の謎に迫る!」
7.
11:00〜13:45および15:30〜16:30 在学生による進学相談会も実施予定です。
ゲスト講師のご紹介
特別ゲストとして、著名なアニメプロデューサーの諏訪道彦氏をお迎えします。諏訪氏は、アニメ界で数多くの名作を手掛けてきた実績を持ち、特に『シティーハンター』や『名探偵コナン』シリーズのプロデューサーとして知られています。彼が語る制作秘話や裏話は、アニメファンのみならず、これからのクリエイターにとっても貴重な学びとなることでしょう。
社会問題を呼び起こすPBL
「映像祭2025」は単なる展示イベントではありません。参加学生たちにとって、これは社会問題に対する当事者意識を持ち、自らの学びと結びつける貴重な機会でもあります。PBL(プロジェクト・ベース・ラーニング)の一環として、学生が主体となってイベントを運営し、実践的な経験を積むことが狙いです。
高校生や保護者の皆様へ
また、学生による相談会も開催されるため、高校生やその保護者の方には特にご参加いただきたいイベントです。大学での学びや進路について、リアルな声を聞ける貴重な機会ですので、ぜひお見逃しなく。
参加費は無料
「映像祭2025」への参加は無料ですが、定員を超える場合は入場できないこともあります。興味のある方は、早めの来場をお勧めします。
公式SNSとブログ
当イベントや来年度以降の活動については、公式のSNSやブログでご覧いただけます。以下のリンクもぜひチェックしてください:
お問い合わせ
大正大学表現学部メディア表現学科について詳しくは、
こちらの公式サイトをご覧ください。
この「映像祭2025」で、アニメ文化の魅力に触れ、新たな視点と知識を得る良い機会です。多くの方の参加をお待ちしています!