Face Recordsの新ロゴ発表
2025-04-22 10:30:59

創業31年のFace Recordsが新たなロゴをご披露!魅力をさらに引き出すデザインへ

アナログレコードの聖地、Face Recordsの新たな挑戦



アナログレコードの専門店として知られるFace Recordsは、創業31周年を祝うにあたり、ブランドのロゴを刷新し、新たなロゴを追加しました。この取り組みは、近年の出店形態の変化や、様々な年代、性別の方との出会いを促進することを目的に設計されています。

Face Recordsの歴史と進化



1994年の創業以来、Face Recordsは渋谷・宇田川町に1996年に第1号店を開店し、それ以降も様々な進展を遂げてきました。2012年にはオンラインマーケットプレイスに進出し、世界中の顧客へのレコード販売をスタート。さらに、2018年にはニューヨークのブルックリンに進出し、国際的な展開を加速させています。最近では2020年以降、全国各地の商業施設への新規出店を進めており、アナログレコードを広く楽しめる場を提供しています。

かつてはコレクター向けの店舗が多かったFace Recordsですが、現在では性別や年齢を問わず、多様な人々に寄り添ったアプローチを実現しています。この進化を象徴するのが、今回のロゴ刷新です。

新ロゴの特徴と意図



新たなロゴのデザインには、視認性向上を目的とした既存のVertical(縦組み)ロゴのブラッシュアップに加え、Horizontal(横組み)ロゴ、Circle(円形)ロゴ、店舗ロゴの新たな展開が含まれています。これにより、様々な媒体や用途に対応した柔軟なデザインが可能となり、消費者にとっての親しみやすさも追求されています。

従来のロゴのブラッシュアップ



以前から愛されてきたVerticalロゴは、視認性をさらに向上させるためにデザインが調整され、覚えやすく親しみやすい印象を与えるようになりました。これにより、新規顧客に対しても、訪れやすいお店であることを実感させることが目指されています。

新ロゴの登場



  • - 店舗ロゴ: 店名の由来となる都市名が一目で分かるデザインを採用し、SNSアイコンや店舗看板にぴったりです。
  • - Horizontalロゴ: 横長の表示にも対応できるデザインで、特に商業施設のサインに適しています。
  • - Circleロゴ: カジュアルで親しみやすい印象を与えるデザインは、特にSNSやグッズ作成に重宝されるでしょう。

企業メッセージを視覚化したデザイン



運営会社であるFTF株式会社では、「MUSIC GO ROUND ~音楽は巡る~」を企業メッセージに掲げ、レコードが持つ文化的な価値を次世代に継承する役割を担っています。新しいロゴは、そうした企業の理念を視覚的にも表現し、より多くの人々に音楽の感動を届ける手段として機能することを目指しています。

未来への展望



新ロゴは、この後店頭やオンライン、各種販促物、イベントなどで展開される予定です。Face Recordsは、このロゴによってアナログレコードの持つ魅力をさらに多くの人々に届けていく所存です。

Face Recordsは、今後もレコードファンをはじめ、音楽を愛するすべての人に寄り添う存在として、さらなる進化を続けていきます。私たちが大切にしてきたアナログレコードの魅力を、ぜひ体験してみてください。

会社情報



  • - 会社名: FTF(エフティエフ)株式会社
  • - 所在地: 東京都渋谷区松濤1-4-9-101
  • - 代表者: 武井 進一
  • - 事業内容: 中古レコード、CD、書籍、オーディオの売買や運営、ファッション関連商品の輸入・製造・販売など

公式サイト: FTF株式会社


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アナログレコード Face Records FTF株式会社

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。