ディーゼルの新たな挑戦
2025-02-12 18:19:22

ディーゼル、持続可能な市場の推進に向けファッションタスクフォースに参画

ディーゼル、ファッションタスクフォースへの参加を発表



2025年2月7日、OTBグループ傘下のディーゼルが、英国王チャールズ三世によって設立された「持続可能な市場のためのイニシアチブ(SMI)」のファッションタスクフォースに正式に参加することを発表しました。これは、現代ファッション業界が直面するサステナビリティの課題を解決するための重要な動きとして、広く注目を集めています。

ファッションタスクフォースの取り組み



ファッションタスクフォースは、サステナブルなファッションの実現に向けた進展を目指し、2021年から活発に運営されています。企業家精神を基盤に、再生農業プロジェクトやデジタル・プロダクト・パスポート(DPP)、また、商品のトレーサビリティを高める取り組みを推進しています。これにより、ファッション業界全体がより持続可能なアプローチにシフトすることを目指しており、未来の市場を見据えた変革が期待されています。

ファッションタスクフォースの議長、フェデリコ・マルケッティ氏は、ディーゼルのレンツォ・ロッソ会長を迎えられることに喜びを表現しました。彼は長年の友人でもあり、業界のサステナビリティ推進に対する強い情熱を共有していることを強調しました。彼の言葉によれば、ロッソ氏の参加はタスクフォースに新たな革新をもたらし、さらなる成果に繋がると期待されています。

レンツォ・ロッソ氏の意気込み



OTBグループの会長であり、ディーゼルの創始者でもあるレンツォ・ロッソ氏は、サステイナブルなファッションが業界全体において「考え方」として根付いていくべきだと述べています。「ファッションタスクフォースは、国王チャールズ3世の支援とフェデリコ氏のリーダーシップの下で、目指すべき方向に向けた重要な一歩です。私たちがこの取り組みに参加することで、ビジョンや革新を他のメンバーと分かち合うことができることを嬉しく思います」とコメントしています。このように、業界全体での協力こそが、真の変革をもたらすと信じています。

OTBグループのビジョン



OTB(Only The Brave)は、象徴的かつ型破りなブランドを傘下に持つ国際的なファッショングループで、ディーゼルをはじめとする名立たるブランドから成り立っています。ファッションの未来を開拓するために、国際的才能の創造性を支援し、サステナビリティを追求する姿勢が評価されています。さらに、消費者中心のデジタルアプローチや環境への配慮を基にした事業モデルを展開し、社会問題に対しても積極的に向き合っています。

このような背景から、ディーゼルのファッションタスクフォースへの参加は、持続可能な未来に向けた大きなステップとなることでしょう。OTBグループ傘下のディーゼルは、業界のサステナビリティ推進に向けた取り組みを加速させ、消費者や業界関係者からの信頼を深めていくことが期待されています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ディーゼル OTBグループ ファッションタスクフォース

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。