音楽シーンの未来を担う新たな才能を発掘するための舞台、「マイナビ閃光ライオット2025」がいよいよ開催されます。これは、10代のアーティストに特化した音楽フェスであり、多くの若者が自らの音楽を発表する貴重な機会です。このイベントは、TOKYO FMの人気番組『SCHOOL OF LOCK!』とソニーミュージックのコラボレーションによって生まれました。
2025年8月7日、Zepp DiverCity (TOKYO)にて行われるファイナルライブには、応募総数3,129組から厳選された9組のアーティストが集まります。フレッシュな才能たちが、ステージで自らの音楽を披露し、優勝を目指して熱いバトルを繰り広げます。
ファイナリスト9組は、デモ審査や全国各地のライブハウス、さらには3次ライブ審査を通過して選ばれた才能豊かなグループです。入場は無料ですが、事前に整理券の申し込みが必要です。整理券はLINEの友達追加から応募可能で、早い者勝ちです。
オンラインでもファイナルライブの模様を観ることができ、視聴は無料で楽しめます。『SCHOOL OF LOCK!』の公式YouTubeチャンネルからもライブストリーミングが行われ、全国どこにいても応援することができます。これは単なる音楽イベントではなく、若者たちの情熱が結集する特別な瞬間となることでしょう。
さて、今年のファイナリストにはどのようなアーティストが選ばれたのでしょうか。期待を裏切らない9組の紹介を以下にお届けします。
1.
愛情ク裸部(あいじょうくらぶ)(埼玉県) : イメージを覆す漢のベリーホットバンド。
2.
AKAMONE(大阪府) : センチメンタルなギターロックを響かせるバンド。
3.
インタールード(大阪府) : 前回大会のファイナリストでリベンジを狙う。
4.
cutlboi(カルトボーイ)(大阪府) : 新しいエモーショナルなバンド。
5.
中村旭(なかむら あさひ)(岩手県) : 誰かに届く歌声を持つ中学生シンガーソングライター。
6.
ハッピーセット(東京都) : 青春を叫ぶロックバンド。
7.
物品販売(宮城県) : エキゾチックなポップサウンドを奏でるバンド。
8.
PRE(プリ)(東京都) : 東京からグッドヴァイブスを発信。
9.
めっちゃ美人(東京都) : ミクスチャーロックのオリジナルスタイルを持つ。
これら9組のアーティストの他にも、人気のアイドルグループ「乃木坂46」から賀喜遥香や井上和が応援アンバサダーとして活動し、ゲストライブアクトには「UNISON SQUARE GARDEN」が参加します。
さらに、マイナビという特別協賛のもと、優勝者には100万円の賞金が贈られるほか、各種副賞も用意されています。こうした贈り物は、若者たちの活動を後押しする大きな力となることでしょう。
今回の「マイナビ閃光ライオット2025」では、未来の音楽シーンを担う新たなアーティストたちが一堂に会し、感動的な瞬間を生み出します。参加者の皆様は、ぜひ現地で、またはオンラインで、この特別なイベントを楽しんでください。音楽の力で繋がった若者たちの未来に、期待が高まります!