三井不動産の新ビブス
2025-11-19 12:40:17

三井不動産グループの活動にピエクレックス製ビブスが採用!

三井不動産グループの社会貢献活動に新たな一歩



三井不動産グループが推進する環境および社会貢献活動「& EARTH」では、スタッフユニフォームとして新たに株式会社ピエクレックスが製作したビブスが採用されることになりました。この活動は、環境への配慮と快適な着心地の両立を目指し、商業施設での活動において重要な役割を果たすことが期待されています。

新ビブスの導入経緯



2025年10月18日から全国の商業施設で使用が開始されるこのビブスは、合計900枚が順次導入される予定です。三井不動産グループでは、持続可能性を意識したデザインへの刷新が求められたことから、ユニフォームの選定にあたっては快適さやロングユース、そして環境への配慮が重視されました。特に、これらの条件は多様な現場での使用と活動を支えるために重要視されています。

ビブスの特性



新しいビブスは、先進的なドライメッシュ素材を採用し、高い通気性とストレッチ性を兼ね備えています。そのため、長時間の活動や様々な気候条件でも快適に着用できることが望まれています。また、ピエクレックスの独自技術、“電気の繊維”による抗菌効果を持ち、この繊維は人の動きに反応して微弱な電気を発生させるため、清潔感を保つのにも役立ちます。洗濯を繰り返しても効果は持続するため、長期にわたり使用できるユニフォームとなっています。

環境配慮への取り組み



さらに、このビブスは使用後に土に還すことができる設計がなされており、堆肥化することが可能です。これは、株式会社ピエクレックスが推進するアパレルの循環インフラ「P-FACTS」に対応しています。このインフラは、植物由来の繊維製品を回収し、自然に還すことで、持続可能な資源循環を実現することを目的としています。

「& EARTH」とは



三井不動産グループが展開している「& EARTH」は、環境推進と社会貢献を掲げ、その理念のもと、様々なプロジェクトに取り組んでいます。特に家庭で不要になった衣料品を寄贈するプロジェクトや、サッカー用具の支援プロジェクトは広く知られ、地域の人々に愛されています。このように、& EARTHは楽しみながらエコ活動へ参加できる機会を提供しています。

ピエクレックスの技術



「電気の繊維」ピエクレックスは、株式会社村田製作所の特有の圧電技術と帝人フロンティアの合成繊維技術を組み合わせて誕生した新しい素材で、今や多くの分野で注目されています。バイオプラスチックであるポリ乳酸を原料としたこの素材は、生分解性を持つため、環境への影響を最小限に抑えることができます。

未来に向けた取り組み



株式会社ピエクレックスは、持続可能な社会の実現に向けた活動を進め、新たな価値を創造し続けています。「着るだけ、使うだけ」で誰でも循環に参加できる未来を目指し、今後も社会に貢献する革新的な製品を提供していく予定です。環境に優しいだけでなく、機能性も兼ね備えたピエクレックス製品は、私たちの未来に貢献することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 三井不動産 ピエクレックス & EARTH

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。