横浜にぎわい座の特別な夏のイベント
横浜の中心に位置する「横浜にぎわい座芸能ホール」で、毎月1日から7日に行われる「横浜にぎわい寄席」は、多くの来場者に愛されているイベントです。その中でも、特に注目されるのが、8月3日(日)に開催される「夏のこども寄席」です。この特別企画は、子供たちから大人までが一緒に楽しめるように工夫された演目が盛りだくさんで、家族での夏休みのお出かけに最適です。
寄席形式の楽しさ
横浜にぎわい寄席は、落語を主軸にしながら、漫才や奇術、太神楽など多彩な「色物」の演目が織り交ぜられた寄席形式の公演です。これにより、観客は飽きることなく約2時間を楽しむことができます。特に、落語と色物が絶妙に組み合わさることで、より多くの笑いや驚きが生まれることでしょう。
演目の紹介
今回の「夏のこども寄席」でのメイン演目は、以下の3席です。まずは、与太郎のユニークなほめ方がみどころの「牛ほめ」。次に、盗賊たちのコミカルなやりとりを描いた「鈴ヶ森」。最後に、大岡越前の難題に少年が機転をきかせる「池田大助」と、内容も非常にバラエティに富んでいます。
また、落語の合間には、伝統的な曲芸「曲ごま」や、小泉ポロンによる華やかなマジックも楽しめます。子供も大人も大いに笑い、楽しむことができる魅力的なプログラムです。
開催概要
- - 公演名: 横浜にぎわい寄席③~夏のこども寄席
- - 日時: 2025年8月3日(日) 14:00開演 (13:30開場) 16:00終演予定
- - 会場: 横浜にぎわい座芸能ホール
- - 料金:
- こども(中学生以下):1,100円
- 一般:2,900円
- シニア(65歳以上):2,800円
- 学生(高校生以上):1,600円
- 障がい者手帳をお持ちの方(同伴の方1名様まで同料金):1,600円
- 仲入り後割引サービス:当日仲入り(休憩)後から2,100円で入場可能
チケットは、横浜にぎわい座のウェブサイトからも購入できます。事前に入手することをお勧めします。
体験型ワークショップも開催
「夏のこども寄席」に合わせて、鑑賞だけでなく体験もできるイベントも用意されています。まずは、小泉ポロンを講師に迎えた「マジック体験講座」。日時は7月28日、31日、8月3日で、対象は小学校1~6年生です。この講座では、マジックのトリックを学べる貴重な機会です。
さらに、8月22日(金)には「曲芸ワークショップ」が予定されており、太神楽曲芸を通じてバランス感覚や集中力を養います。参加者は心身ともにリフレッシュすることができるでしょう。
横浜にぎわい座の夏のこども寄席は、親子で楽しむ特別な体験ができるので、ぜひこの機会にご参加ください!