自然染色コレクション
2025-03-14 09:01:31

自然染色の新たな挑戦! icebreakerと北杜市が織りなすメリノウールコレクション

自然の恵みを色に変えるicebreakerの新作コレクション



ニュージーランド発のアパレルブランド、icebreaker(アイスブレーカー)が、山梨県北杜市とのコラボレーションを通じて、環境に優しい新たなメリノウールコレクション「Nature Dye(ネイチャーダイ)」を3月12日に発表します。このシリーズは、廃棄される運命にある素材を染料として使用し、化学染料を排除することで、自然の力を活かした魅力的な色合いを実現しています。

ネイチャーダイの特長と背景



「ネイチャーダイ」とは、アイスブレーカーが手がける環境に配慮した染色シリーズで、今年で八年目を迎えました。このシリーズの魅力は、自然由来の染料によって、化学染料にはない深みと風合いを持つ色を生み出す点です。また、染色に用いる水は環境負荷が少ないため、ろ過処理を施した後に河川へ戻すことが可能で、持続可能なアプローチを実現しています。

今年は「捨てるを活かす」というテーマで、北杜市と協力し、「山高神代桜の剪定枝」や「有機栽培の紫キャベツの外葉」を利用して、三つの特別なカラーを創り出しました。これにより、アイスブレーカーが掲げる「自然環境と調和した製品作り」が具体化された形となりました。

3つの新色とデザイン



新たなコレクションは以下の三つの色を基に展開されます。
  • - サクライロ: 桜の花びらをイメージした、優しいトーンの色合い。
  • - サクラノキ: 深い赤褐色で、力強い幹を象徴。
  • - ネイビー: 有機栽培の紫キャベツから生まれた、赤みのある深いネイビー色。

このコレクションには、以下の三つのデザインがあります。
1. ネイチャーダイショートスリーブティー
2. ネイチャーダイショートパンツ
3. ネイチャーダイシュート

全ての製品には、メリノウール100%の生地が使用されており、天然由来の原料で作られています。ユニセックス展開で、幅広い層にマッチするスタイルとなっています。

各商品の特徴



  • - ネイチャーダイショートスリーブティー (¥18,150 税込): ゆったりとしたシルエットで、メリノウールの滑らかな肌触りが心地よい一枚。自然由来の染色により、優しい色合いが調和、洗濯機でも扱いやすい製法です。
  • - ネイチャーダイショートパンツ (¥22,000 税込): 膝上丈で、バランスが良くデザインされたショートパンツ。透け感を気にせず着用でき、汗を吸収しやすく、快適さが続きます。
  • - ネイチャーダイシュート (¥6,600 税込): フェイスガードやヘッドウエアとして使えるチューブ型のネックゲーターで、温度調節機能に優れ、ニオイが気になりにくい天然消臭効果を兼ね備えています。

自然染色の体験を提供するワークショップ



さらに、アイスブレーカーは「ネイチャーダイ」の理念を体感できる染色ワークショップを開催します。選べる三色から好きな色を選び、オリジナルの手ぬぐいを作る体験ができます。日程は4月から6月にわたり、各店舗で実施されるため、ぜひ参加してみてください。費用は1,650円(税込)で、色を選ぶ楽しさを体感できます。

この機会に、アイスブレーカーのメリノウールコレクションが皆さんの生活にどのように溶け込み、持続可能な未来への一歩を踏み出すきっかけとなるかをご覧いただきたいと思います。

icebreakerについて



1995年にニュージーランドで創立されたアイスブレーカーは、ナチュラルパフォーマンスアパレルのパイオニアとして認知されています。エシカルでサステナブルなビジネスプラクティスを通じて、自然を保護し、次世代のために地球環境を残すことを使命としています。現在、アイスブレーカーの製品は50か国以上に展開され、多くの人々がその魅力を経験しています。

icebreaker公式HP
icebreaker公式Instagram


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: icebreaker 北杜市 ネイチャーダイ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。