サウンド&レコーディング・マガジン2025年7月号
音楽メディア事業を展開するリットーミュージックから、2025年5月23日に新刊『サウンド&レコーディング・マガジン』7月号が登場します。この号では、全60ページにわたってモジュラー・シンセを徹底特集し、最新のトレンドやプロのシンセシストたちのシステムを深堀りします。
特集内容
今回の表紙は、劇伴作曲家として著名な牛尾憲輔さんが飾っています。牛尾さんは自らのモジュラー・シンセコレクションを披露しつつ、その魅力についても語り尽くしています。特に、牛尾さんと中尾憲太郎さんの対談は、多くのファンにとって興味深い内容になることでしょう。シンセの歴史から技術まで幅広い視点でアプローチしたこの特集は、シンガーや制作関係者にとって必見です。
誌面では、牛尾さんを含む8組のプロシンセシストが自らの愛用システムを紹介。例えば、HATAKENや畠山地平さん、Miyaさんなど、現在のシンセシーンを牽引するアーティストたちの意見を直接聞ける絶好のチャンスです。さらに、音楽制作に長年携わってきた専門家たちによる座談会も収録。彼らがモジュラー・シンセの過去、現在、未来をどのように見ているかについての貴重な情報が盛り込まれています。
スペシャルインタビュー
特集には、牛尾憲輔さんのスペシャルインタビューも含まれており、彼がどのように音楽を創造しているか、さらにモジュラー・シンセとの出会いについて詳しく話しています。このインタビューでは、牛尾さん自身のアーティストとしての視点も交えられ、読むことで新たなインスピレーションを得られることでしょう。
国内外のシンセシーン
また、当号では、モジュラーシンセに特化した日本のガレージメーカーも紹介。初めて名前を聞く方も多いかもしれませんが、彼らの成果は確実にシーンに新風を吹き込んでいます。特に「centrevillage」や「HIKARI INSTRUMENTS」は、その独自性が話題となっているので、要チェックです。
さらに充実した内容
他にも、屋敷豪太さんと後藤正文さん(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の対談も掲載。この二人はそれぞれのスタジオについて熱く語り合い、レコーディングの進化や新たな挑戦について深い洞察を提供します。
加えて、アーティストインタビューやコラム、最新の製品紹介など、多彩な内容が詰まっているため、音楽に情熱を持つ方々には必見の号となっています。
発売詳細
- - 書名:『サウンド&レコーディング・マガジン2025年7月号』
- - 特別定価:1,540円(本体価格1,400円+消費税10%)
- - 発売日:2025年5月23日
- - 発行:株式会社リットーミュージック
サウンド&レコーディング・マガジンが贈る新たな音楽の世界を、ぜひお楽しみください!