日本の米文化を楽しむイベントが開催
株式会社プレナスが主催する「米文化継承事業」が、2025年11月24日(月・祝)に東京・茅場町のオフィスで特別なイベントを開催します。このイベントでは、日本の原風景を象徴する『棚田』をテーマとした巨大アートの観覧と、4種類のお米の食べくらべが楽しめます。
イベント詳細
1. 棚田について学ぶセッション
このイベントの一部として、参加者は「棚田」についての基礎知識を学ぶことができます。棚田が持つ文化的、景観的価値について深い理解を得ることで、日本の米文化への関心が高まることでしょう。
2. 『棚田の四季』の観覧
特に注目されるのが、細川護熙氏作の巨大アート『棚田の四季』です。この作品は高さ約8メートルの壁画で、日本の棚田の四季折々の姿を見事に再現しています。7階からは全景をまた、8階では異なる視点からの表情を楽しむことができ、訪れる者に新たな発見をもたらします。また、制作過程を捉えたインタビュー動画も併せて鑑賞できるため、アートの背景にある思いも感じることができるでしょう。
アーティスト紹介
細川護熙氏は、1938年に東京で生まれ、政治家として様々な役職を歴任した後、陶芸や絵画など多岐にわたる芸術活動を行っている、名高いアーティストです。彼の手による作品は、近年でも高野山へ奉納されるなど、日本の文化とアートの融合を体現しています。
3. お米の食べくらべ体験
イベントのもう一つの魅力は、4種類のお米から選んだ『食べくらべ』です。それぞれの銘柄の特徴を実際に味わうことで、米の多様な魅力を体感できる機会となっています。普段の生活において意識しがたいお米の個性を知る絶好のチャンスです。
開催情報
- - 日程: 2025年11月24日(月・祝)
- - 場所: 株式会社プレナス 茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町1-7-1)
- - 時間: 午前の部 10:30~12:00、午後の部 14:30~16:00(受付開始は各部開始30分前)
- - 参加費: 無料(事前申し込み制)
- - 定員: 各部30名
申し込み方法
参加希望の方は、公式ウェブサイトからの申し込みが必要です。定員に達し次第締め切りますので、早めの申請をお勧めします。お申込み後、3営業日以内に確認のメールが届きます。
イベントに参加することで、日本に根付く米文化の重要性を再認識し、その魅力を次世代に伝える活動へとつながることが期待されます。プレナスが提案するこの特別な日、ぜひともご参加ください!
公式情報
日本の伝統的な米文化を理解し、楽しむ絶好の機会となるこのイベントに、ぜひ参加してみてください!