閃光ライオット2025
2025-02-12 22:23:21

10代アーティストの夢が集結する音楽の甲子園が再始動!

10代アーティストのための音楽の祭典、いよいよスタート!



「音楽の甲子園」と称される場が、再び10代の人気アーティストたちの魅力を発揮する季節がやってきました。今年で3年目を迎える『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』が本日よりエントリーを開始!優勝賞金はなんと100万円!

イベント詳細と応募の流れ



このイベントは2008年から2014年までの7回の開催を経て、2023年に復活。それ以来、毎年3,000組以上が集まる音楽イベントとして定着しました。今回も、10代のアーティストによるオリジナル曲やカバーでの参加が可能。ジャンルを問わないため、自由な表現が求められます。見逃せないポイントは、ボカロアーティスト向けの新設「ボカロステージ」。

  • - 開催日: 2025年8月7日(木)
  • - 会場: Zepp DiverCity(TOKYO)
  • - 募集期間: 2025年2月12日(水)~3月23日(日)

輝くチャンス、栄光のグランプリ



『マイナビ 閃光ライオット2025』では、数多くの若手アーティストが音楽の夢を追いかける場として重要な役割を果たしてきました。初代グランプリとして名を馳せたGalileo Galileiをはじめ、ねごと、BURNOUT SYNDROMES、GLIM SPANKYなど、多くのアーティストがこのイベントから羽ばたいていきました。優勝者には100万円の賞金に加え、活動支援となるサポート資金も贈呈され、進む道を応援します。

応募資格とエントリー方法



応募は10歳から19歳まで、同年代で構成されたバンドやグループもエントリーが可能で、いわば未来の音楽シーンを担う人材の発掘を目指します。また、未成年者は保護者の同意が必要です。応募方法は簡単で、オリジナル曲以外にもカバー曲やカラオケのエントリーも受け付けられます。これは音楽を愛するすべての10代に開かれた機会です。

詳細の確認やエントリー方法については、特設サイトで模様や関連情報を更新しています。


このイベントは単なるオーディションではなく、今を生きる若者たちに自らの声を届けるための舞台。自分の歌を聴いてもらいたい、憧れのアーティストと同じステージに立ちたいと願うすべての若者に開かれたチャンス、2025年夏に向けて大きな夢を抱いて臨んでください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 閃光ライオット SCHOOL OF LOCK! ボカロステージ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。