お笑いの祭典「令和極漫才2025」がやって来る!
2025年9月23日(火・祝)、テレビ大阪で放映される「令和極漫才2025」。この番組は毎年恒例の秋の漫才フェスティバルであり、今年も豪華なラインアップで視聴者を楽しませてくれること間違いなしです。若手から大御所まで、上方漫才を代表する11組が集まり、珠玉のネタを披露します。
今年の見どころ
例年とは異なり、今年は漫才の合間に「THE SECOND」初代王者のギャロップがMCを務めるミニトークブロックが新設。観客は漫才の合間に、ここでしか聞けない芸人たちの本音トークを楽しむことができます。2時間にわたるこの特別な舞台で、笑いっぱなしの時間を過ごしましょう!
出演する11組の漫才師たち
1.
ザ・ぼんち - 漫才の大御所で、73歳を迎える今年も元気いっぱいのネタを披露。どんなトークでも笑いが起きるその実力は折り紙付きです。
2.
ティーアップ - ベテランコンビとしての予測不可能なボケと鋭いツッコミ。漫才に対するパワーは圧倒的です。
3.
ギャロップ - 昨年に引き続き登場する初代王者。しゃべくり漫才で会場を魅了し、トークコーナーでも巧みな言葉の選び方に注目です。
4.
ミルクボーイ - 「M-1グランプリ2019」の王者が安定したネタを披露し、会場を沸かせます。その中での苦悩エピソードもあり、観客の共感を呼び起こします。
5.
はりけ~んず - 芸歴38年の大ベテランコンビ。長い経験を生かした切り口から、多くの笑いを引き出すスタイルは見逃せません。
6.
トータルテンボス - 令和の漫才では特に目を引く存在。洗練された話術で観客を魅了します。
7.
テンダラー - ファイナリストとしての実力をみせつけ、スピード感のある掛け合いで盛り上げます。
8.
ダブルヒガシ - 準決勝進出を果たしたユニットで、独自のスタイルが光ります。衝撃的なネタを披露する予定です。
9.
ガクテンソク - 東京で活動する新星コンビが大阪の反応を探ります。どんな新しい笑いを持ってくるか期待です。
10.
バッテリィズ - 大ブレイク中の彼らがトークコーナーにも登場。話題になること間違いなしです。
11.
ドーナツ・ピーナツ - 若手でありながらも中堅や大御所とも引けを取らない実力派が確実に今後の賞レースに期待を持たせます。
プロデューサーのコメント
番組プロデューサーの坂上 諒さんは、「近年、正統派の漫才番組が減ってきている中、7分程度のロングネタを楽しめるのはこの番組ならでは。ベテラン勢のパワフルなパフォーマンスと新しい世代のユニークな視点が交差する舞台を見ていただき、楽しんでいただければと思います」と語っています。
今年の漫才フェスティバルは、笑いと感動が融合する瞬間が詰まった特別な2時間になることでしょう。ぜひ、「令和極漫才2025」をお見逃しなく!