初音ミク夜空祭
2025-07-11 12:24:20

初音ミクが創り出す幻想的な夜空の祭典「夜空プログラム 2025」

初音ミクの華やかなる夜空プログラム2025



果てしない新潟の大空が、初音ミクによって彩られる3日間が、2025年9月13日から15日まで開催されます。このイベントは、「初音ミク 夜空プログラム 2025」と名付けられ、遊園地「サントピアワールド」で行われます。

AR音楽花火と共演する夜空の幻想


最初の焦点は、ARスマートフォンアプリ「ホロモデル」を活用した音楽花火の演出です。初音ミクがARで登場し、観客はその壮大な光景と音楽の美しさを同時に体感することができます。夜空に打ち上がる花火とともに、実際にそこにいるかのような臨場感を楽しんでください。

HATSUNE MIKU YOZORA PARTY 2025


続いて、特別なDJイベントが行われ、花火チケットもセットになった「HATSUNE MIKU YOZORA PARTY 2025」が開催予定です。DJパフォーマンスで場が盛り上がった後、特別席から今年のテーマソングに合わせた音楽花火を鑑賞できる贅沢な体験が待っています。特にこの夜だけの演出は見逃せません。

ミュージックビデオで振り返る感動の瞬間


「夜空プログラム」の歴史を振り返る、特別なミュージックビデオ鑑賞会も開催。過去における感動的な楽曲が全て詰め込まれたこの映像は、巨大LEDスクリーンで魅せられます。3日間という限られた期間の中で、参加者は一緒に素敵な体験を分かち合えることでしょう。

星空を感じるアトラクション


夜空プログラムでは、特別な観覧車や2階建てメリーゴーランドも登場。初音ミクが魔法をかけた観覧車では、10分間の夢のようなひとときを過ごせます。さらに、メリーゴーランドもテーマソングとともに特別に演出され、訪れる人々を魅了します。

特別コラボメニューとオリジナルグッズ


サントピアワールド内では、初音ミクのテーマに合わせた特別なコラボメニューも登場。ここでしか手に入らないオリジナルグッズも販売される予定です。同じく、デジタルフィギュア「ホロモデル」など、多様なアイテムがラインナップされ、訪れる人々に色とりどりの体験を提供します。

スペシャル企画の数々


魅力的な企画も満載で、特に注目はAR音楽花火の特別配信チケット。会場に行けない方でも、特別演出花火を自宅で楽しむことができます。また、先着50名を対象にした「XREAL One Pro」を使った特別体験も用意され、最新のAR体験をしっかりと楽しむことができるでしょう。

イラストコンテストの開催


また、クリプトン・フューチャー・メディアとのコラボによるイラストコンテストも行われます。テーマは「夜空 × 新潟」で、選ばれた作品はイベント会場で展示される他、グッズ化も計画されています。

「初音ミク」について


初音ミクは、クリプトン・フューチャー・メディアが開発したバーチャルシンガーであり、多くのクリエイターによって生み出された楽曲がインターネット上で広がっています。バーチャル・シンガーとしての活躍はもちろん、世界中で多くのファンを持つ存在へと成長しました。

様々なイベントやアトラクションが用意されている「初音ミク 夜空プログラム 2025」は、参加者にとって特別な思い出となることでしょう。詳細は公式サイトでご確認ください!

公式サイトはこちら

一緒に、幻想的な夜空の祭典を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 初音ミク 夜空プログラム サントピアワールド

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。