ダンスアライブ2026
2025-10-30 11:02:50

「DANCEALIVE 2026」&「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」開催決定!マイナビが8年連続オフィシャルスポンサーに

世界最大のストリートダンス大会「DANCEALIVE 2026」開催!



株式会社アノマリーが主催する「DANCEALIVE 2026」が、2026年4月に開催されることが正式に発表され、株式会社マイナビが8年連続でオフィシャルスポンサーに就任しました。この大会は、日本国内で行われるストリートダンスイベントの中でも、特に注目度の高いものとして知られています。

このイベントは2005年にスタートした「DANCE@LIVE」として始まり、世界中のダンサーが参加するスタイルバトル形式の大会です。ダンサー同士が対面し、DJの選曲に合わせて即興でパフォーマンスを行い、観客の支持を得たダンサーが勝利するというシンプルでありながらスリリングなルールが特徴です。大会は、一般部門とキッズ部門に分かれ、多彩なジャンルで競い合います。

特に今年の大会では新たにPOPPINGというダンススタイルが加わり、出場ダンサーに新しい挑戦の機会が提供されます。POPPINGとは、筋肉でリズムを表現するスタイルであり、このジャンルを希望する多くのダンサーの声から実現に至りました。関東と関西で計4回の予選が行われ、そこから選ばれた8名がファイナリストとなります。

「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」も開催!



一方、「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」も同時期に開催され、全国の高校生ダンス部がその技を競い合います。2015年にスタートしたこの競技は、11回目の大会を迎え、毎年数多くの高校生たちが参加しています。予選は関東、関西、東北、中部、九州の5地域で開催され、優勝校は2026年の決勝大会へ進出します。

今年の大会では、予選の入賞枠が拡大され、より多くのチャンスが提供されます。ファイナルチャレンジでは、予選結果に基づいてポイントランキングを行い、後に決勝進出を決定する仕組みを導入しています。このように、より多くのダンス部が全国区の舞台に立つ機会を得ることができるのです。

マイナビのビジョン



株式会社マイナビは、ユーザーの生活を多様な方法でサポートする企業で、人材ビジネスを中心に情報サービスを展開しています。大会のスポンサーとして、彼らは「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる」という理念を体現し、ダンス界の発展に寄与するとともに、新たなトレンドの創出にも貢献しています。

このように、DANCEALIVEとHIGH SCHOOL DANCE COMPETITIONは、単なるダンスの祭典に留まらず、次世代のダンスシーンを形成する重要なイベントとしての役割を果たしています。これからのストリートダンスの発展を見守り、参加するすべてのダンサーに注目したいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: マイナビ ダンスアライブ 高校ダンス

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。