未踏会議2025 MEET DAYがついに開催決定!
2025年3月9日、東京ミッドタウン・ホールで、待望の「未踏会議2025 MEET DAY」が開催されます。このイベントは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人未踏が主催するもので、50以上の魅力的な展示が行われる予定です。受付は9:30から始まり、イベント自体は10:00から17:00まで予定されています。
未踏事業とは?
未踏事業は、2000年にスタートしたプログラムで、今までに多くの優秀なIT人材を世に送り出すことを目指しています。未踏会議2025 MEET DAYでは、その事業の一環として、未踏修了生たちが自らの成果を披露するための特別な機会です。この日、一緒に展示を楽しみながら、最先端のテクノロジーやアイデアに触れることができます。
展示ブースの魅力
イベントでは様々な展示ブースが設けられ、多くのプロダクトやサービスが紹介されます。その中でも特に注目したいのが、盆栽と最新技術を組み合わせた「BONSAIENCE」です。この展示では、「盆栽のデジタルツイン化」と「樹形美の科学」をテーマにし、盆栽の魅力を新たな形で伝えます。近年、海外でも人気が急上昇している盆栽文化を、デジタル技術を通じて実感できる素晴らしい機会です。
また、もう一つの注目ブースは「Tobas」による展示です。このブースでは、ドローンの頭脳であるフライトコントローラを紹介し、新しい技術の進化を実際に見て体験できます。日々進化するドローン市場において、新たなフライトコントローラーの実力をぜひお確かめください!
ステージプログラム
未踏会議では、展示ブースだけでなく、多彩なステージプログラムも用意されています。特別企画「この人、未踏だったんだ」には、野田クリスタルなど著名な登壇者が登場し、参加者と共にセッションを行います。また、AIに関するトークセッションでは、安野貴博や九段理江が登壇し、AIがどのように人々を幸せにするかについて語ります。
さらに、「量子コンピューター活用最前線」では、田村淳さんがスピーカーとして登場し、最新技術の動向に迫る内容が展開されます。これらのプログラムは非常に興味深く、IT業界の動向だけでなく、未来の可能性にも触れる機会となります。
結びに
未踏会議2025 MEET DAYは、ITとアートが交差する場であり、来場者にとって新たなインスピレーションを得る貴重な体験です。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。興味のある方は、ぜひ公式サイトから詳細を確認し、参加申し込みを行ってください。イベント情報は以下のリンクからご覧いただけます。
未踏会議2025 MEET DAY 参加申し込み