2025年10月から11月にかけて、東京・愛知・広島・大阪・福岡で『チ。 ―地球の運動について―』が上演される。原作は大人気の漫画で、感動的なストーリーが特徴的だ。この作品では、視覚や聴覚に配慮した鑑賞サポートが初めて導入されることが発表された。具体的なサポート内容は、音声ガイド、字幕ガイド、さらに台本の貸し出しが可能である。これにより、障害を持つお客様も楽しむことができる環境が整う。
まず、対象となる公演日程は2025年10月17日(金)と18日(土)の2日間。両日共に、開演時刻はそれぞれ13:30と18:00で、上演時間は約3時間を予定している。開場は開演の45分前に設定されており、サポート受付時間も明記されている。音声ガイドは開演の1時間15分前から利用できるため、安心して準備することができる。
新国立劇場中劇場で行われるこの公演では、音声ガイド機器と字幕ガイドが用意される。さらには紙版の台本も貸し出されるため、視覚的なサポートが必要な方にも最適だ。この取り組みは、障害を持つ方々への配慮を一層深めるものであり、ホリプロステージ作品では他にも『デスノート THE MUSICAL』などでも鑑賞サポートが実施される予定である。
鑑賞サポートの申し込みは事前に行う必要があり、8月26日から9月10日までの期間に受付が行われる。申し込みはイヤホンガイドを通じて実施され、定員を超えた場合は抽選となる。参加者は、手帳の提示が求められる場合があるため、しっかりと準備を整えておく必要がある。もちろん、ほじょ犬の同伴も許可されていることから、愛犬と一緒に観劇を楽しむことも可能だ。
一方、チケット料金は、全席指定の税込み価格で平日は12,000円、土日祝は12,500円と設定されている。座席位置の指定はできないため、早めの申し込みが推奨される。公演初日の前日である10月7日(水)には、開場前に参加者向けの特別な事前説明も計画されているため、安心して当日を迎えることができる。
舞台のストーリーは、15世紀のヨーロッパを舞台に、信念を貫く形で命を懸けた人々の物語。地動説の探求にのめり込む主人公ラファウが描かれ、彼とそれを取り巻く人々の信念が交錯する。魅力的なキャストには窪田正孝、三浦透子など、実力ある俳優が揃い、音楽や演出においても豪華なスタッフが参加している。
この舞台は、障害の有無に関わらず全ての人に芸術文化を体験させる試みの一環として、アーツカウンシル東京の助成を受けて行われる。参加希望者は、各公演の詳細に目を通しつつ、ぜひこの新たな舞台体験を逃さないようにしてほしい。公式ウェブサイトやSNSもぜひチェックして、最新情報を得ることをお勧めします。