立体音響体験
2025-09-03 11:20:22

最先端の立体音響体験イベント『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』が開催決定!

最先端の立体音響体験イベント『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』



音楽の新しい可能性を探索することに情熱を注ぐ音楽クリエイターユニット「JUN MUSIC」は、最先端の立体音響体験を提供するイベントを開催します。このイベントは、作曲家でありサウンドクリエイターの片倉惇氏が率いる「JUN MUSIC」と、城西国際大学メディア学部滝口ゼミによる産学連携プロジェクトの一環として実施されます。

イベントの概要


「JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY」は、2025年10月5日(日)の12時から17時まで、東京都千代田区の城西国際大学東京紀尾井町キャンパスで開催されます。参加は無料で、事前予約をおすすめします。所要時間は約30分から1時間程度で、立体音響を利用したライブパフォーマンスや展示が用意されています。

立体音響とは


立体音響は、聴覚を通じて新しい体験を創出する技術です。「JUN MUSIC」のメンバーは、CM、映画、ゲーム音楽など、様々な領域で活躍しており、音響デザインにおける最新の技術を駆使しています。これにより、堅実さと革新性を併せ持った音楽体験を提供しています。

プログラム内容


イベントでは、次のようなプログラムが予定されています:
  • - 立体音響を活用したライブパフォーマンス:12時から16時にかけて、各回20分のパフォーマンスを行います。参加人数には制限があるため、予約が必須です。
  • - オフィス向け音環境改善プロダクトの展示:デジタルクルーズ株式会社との共同展示もあり、最新の音響技術を直接体験することができます。
  • - 立体音響の歴史展:音の歴史を振り返り、立体音響の発展に関する様々な展示が行われる予定です。
  • - インタラクティブ・サウンドアート展示:参加者が自ら体験し、聴覚を通じてアートを感じる機会を提供します。

教育的な取り組み


「JUN MUSIC」は音楽や音響の教育に携わり、次世代を担う才能を育成することを目指しています。本イベントは、そこで学んだ知識を実践的に活用するための良い機会として位置づけられており、学生たちと共に新しい音楽シーンを創出します。瑞々しい感性を持った学生たちを巻き込み、最先端の立体音響デザインの世界をご体験ください。

最後に、参加希望者はこちらの応募フォームからお申込みが可能です。音楽と音響、文化の最前線を体感できるこのイベントは、音楽好きのみならず、多くの人々にとって新たな発見に満ちた一日になること間違いありません。音楽と共に新しい感性を呼び起こす瞬間をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント JUN MUSIC 音響デザイン

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。