終活産業の未来を探る一大イベント、エンディング産業展
2025年9月10日(水)と11日(木)の2日間、東京・有明のGYM-EXで「エンディング産業展 2025」が開催されます。この展示会では、葬儀や埋葬、供養、相続など、終活に関連する幅広いサービスや製品が一堂に集結し、約200社の企業が出展します。日本最大級の専門イベントとして、多様な課題を共同で解決し、業界全体の発展を促進することを目的としています。
多彩なプログラム
エンディング産業展では、約40の専門セミナーが予定されており、参加者は業界の最新トレンドを学ぶことができます。また、合同法要や著名人による生前葬、さらには終活をテーマにした川柳大賞の発表会など、独特で興味深いイベントも盛りだくさんです。これらの催しは、出展社や来場者にとって貴重なビジネスマッチングの場となり、新たなネットワークを築くチャンスでもあります。
仏教9宗派による合同法要
初日の9月10日には、伝統的な仏教の各宗派が集まり、平和への祈りとして「INORI for PEACE すべての命のために」と題した合同法要が行われます。この法要は、世界の紛争で犠牲になった命を偲ぶもので、仏教9宗派が集結し、文化を超えたコミュニティの強さを感じることができる貴重な第一歩です。荘厳な法要を通じて、全ての生命への敬意を示す貴重な時間となるでしょう。
デヴィ・スカルノさん生前葬イベント
同じ日の午後には、退任後の人生について考える「生前葬」イベントが開催され、著名人デヴィ・スカルノさんが参加します。このイベントでは、AIデヴィ夫人も登場し、幅広い視点からの終活に対する理解を深めます。神田うのさんやはるな愛さんからのメッセージも予定されており、エンターテインメントと真剣なテーマが融合した、特別な空間が展開されます。生前葬のプロセスを実際に見学できる貴重な機会であり、業界関係者にとっても興味深い内容です。
終活川柳大賞の発表会
2日目の9月11日には、「終活」をテーマにした川柳コンテストの受賞作発表が行われます。人気芸人の椿鬼奴さんがプレゼンターとして参加し、ユーモアと知恵に溢れた作品が披露される予定です。川柳を通じて、難しい町での終活を身近に感じさせる工夫が凝らされています。席上では椿鬼奴さん自身の作品も発表される予定で、親しみやすい形での表現が期待されます。
展示会参加の意義
近年、エンディング産業展は業界のDX、売上・収益の向上、人材の育成といった重要なテーマに焦点を当て、参加者へ貴重な情報提供を行っています。これにより、業界全体の問題解決に寄与し、次世代の終活産業を育成する重要なステップを踏んでいます。
続いて、2024年には過去最多の約13,000人が来場し、172社が出展するなど、注目度が高まっています。2025年も引き続き、有明GYM-EXにおいてこの重要なイベントが開催されます。
このエンディング産業展は、終活に関するさまざまな問題を解決するためのビジネスマッチングや情報収集の場となり、業界の未来をより良いものにするための貴重な機会です。参加を予定されている方は、ぜひ最新の情報をチェックし、業界の動向に目を光らせてください!