吹田の魅力再発見
2025-03-14 08:12:02

大阪・吹田の魅力を再発見!美味しい食巡りと鉄道の歴史を楽しむ旅

大阪・吹田の魅力を再発見



大阪府吹田市は、万博と鉄道の文化が息づく街。3月15日に放送された『おとな旅あるき旅』では、人気のテレビ番組ホスト三田村邦彦さんと斉藤雪乃さんがこの魅力的な街を探索しました。ここでは、彼らが巡ったスポットや美味しいグルメを詳しくご紹介します。

昭和にタイムスリップした商店街



まず訪れたのは、100年の歴史を誇る「旭通商店街」。この商店街は観光地としての知名度は低いものの、人情味あふれる地元の人々やこだわりの店が軒を連ねています。続いて、「中通商店街」には、昭和の雰囲気が色濃く感じられる酒場が並んでおり、午後から賑やかな雰囲気を醸し出しています。

ここで、三田村さんは「ゆう翔」に立ち寄りました。高知県産の美味しい酒「美丈夫」と、斉藤さんが頼んだ『ハッピーバランスポテサラ』を楽しみました。なんとそのポテトサラダには意外なものが隠されていました。そして、店主から万博当時の貴重な思い出談も聞けました。

ラーメン激戦区の新たな注目店



続いて二人は、関西大学千里山キャンパスの近くにあるラーメンロードに向かいました。ここでは、10軒以上のラーメン店がしのぎを削っています。その中でも注目すべきは、昨年オープンしたラム白湯専門店「羊羊羊」。

三田村さんは『ラム白湯担々麺』の激辛を注文し、斉藤さんは『ラム白湯ラーメン』を楽しみました。二人とも一口食べてその味わいに満足し、「めっちゃ好きな味」「パンチのある味」と絶賛しました。

伝説の新幹線と出会える図書館



次に、吹田出身の斉藤さんがぜひ紹介したいスポットとして「吹田市立図書館健都ライブラリー」を訪問しました。ここには2008年に引退した0系新幹線が展示されています。実際にその先頭車両を目にした斉藤さんは、大興奮!普段なかなかお目にかかれない貴重な体験も、吹田ならではの魅力です。

ブレインを揺さぶる美味しいパン



さらには、パン激戦区として名高い吹田の人気店「ミル・ヴィラージュ」に足を運びました。ここでは、伝統野菜「吹田慈姑」を生地に織り込んだ風味豊かな『吹田くわいパン』を味わえます。ウイスキーとの絶妙な組み合わせで楽しむこともできる一品です。

限定ウイスキーが揃う酒屋



続いて向かったのは、56年の歴史を持つ「髙木酒店」。こちらでは、特に限定ボトルのウイスキーが人気で、三田村さんは61.3%の『オクトモア』を一気に楽しみました。また、入手困難な『サントリー山崎ストーリーオブディスティラリー』も味わえる特別な体験をしました。

名優が愛した焼肉店



旅の最後には、三田村さんが敬愛する俳優・藤田まことさんが愛した焼肉店「江坂平城園」に訪れました。ここでは鮮度が命の『タン刺し』や『特上ロース』、さらには極上の焼肉『特上ハラミ』も堪能し、店主から昔話を聞くことで、より深い味わいを感じられました。藤田まことさんを偲びながら、思わず感慨深い一時が流れました。

絶品グルメと歴史を楽しめる吹田の旅



今回の「おとな旅あるき旅」を通じて、大阪・吹田の美味しいグルメや豊かな歴史を再発見した三田村さんと斉藤さん。この街ならではの魅力を存分に味わい、また訪問したくなる素敵な体験が詰まっていました。大阪・吹田を訪れる際には、ぜひ彼らのルートを参考にして名店や懐かしいスポットを楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 万博 吹田

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。