ラテン音楽と映画
2025-10-19 16:38:17

岩間市民プラザにて繰り広げられるラテンと映画音楽のコンサート

岩間市民プラザ 午前の音楽会 vol.154



2025年11月22日(土)に、横浜市の岩間市民プラザにて開催される午前の音楽会vol.154が注目を集めています。本公演は、クラシック音楽を親しみやすく楽しむことを目的としたコンサートであり、今回は特にラテン音楽と映画音楽がテーマとなります。演奏を担当するのは、やぎりんトリオ・リベルタという魅力的なグループです。

やぎりんトリオ・リベルタは、アンデスのケーナ、パラグアイのハープ、ラテンのギター、そしてヴァイオリンを駆使して、国境を越えた異文化の音楽を届けるユニットです。彼らのパフォーマンスは、新鮮でありながらどこか懐かしい響きを持ち、観客を音楽の旅へと引き込むことでしょう。

演奏予定曲目


コンサートでは以下の曲が披露されます:
  • - D.A.ロブレス:『コンドルは飛んで行く』
  • - スコットランド民謡:『広い河の岸辺』(映画『激流』より)
  • - 久石譲:『風の谷のナウシカより』風の伝説、はるかな地へ、ナウシカ・レクィエム など

これらの曲は、異文化の融合を全身で感じさせてくれる作品ばかりです。特に、D.A.ロブレスの『コンドルは飛んで行く』は、南米の象徴的な楽曲で、多くの人々に親しまれています。また、久石譲の楽曲は多くの人に愛されており、心に響くメロディとともに素晴らしい映像が思い起こされることでしょう。

グループ紹介


この素晴らしいコンサートを演出するやぎりんトリオ・リベルタのメンバーは、次の通りです:

  • - 八木倫明(YAGI Rimmei):ケーナ、ナイと作詞を担当し、多様な音楽ジャンルに精通しています。彼は2014年にメジャーデビューを果たし、自身の作品が歴史に名を刻むほどの人気を誇ります。

  • - 藤枝貴子(FUJIEDA Takako):パラグアイ・ハープの演奏者で、異文化間のロマンを美しいハープの音色で表現します。数々の舞台に出演しており、その演技力に定評があります。

  • - 清永アツヨシ(KIYONAGA Atsuyoshi):ギターと歌を担当し、多数のアーティストや舞台音楽に参加。その幅広い音楽活動が魅力の一つです。

  • - 河向貴子(KAWAMUKAI Toko):友人出演で読み語りを演じ、聴衆の心を引きつけます。

  • - 七澤清貴(Kiyotaka Nanasawa):ヴァイオリンを担当し、数々のオーケストラでの経験を持つ名手です。

開催情報


この素晴らしい音楽会は、2025年11月22日(土)に開催されます。開場は10:50、開演は11:10で、12:10に終演予定です。会場は横浜市岩間市民プラザ4Fホールで、入場料は全席指定で1,500円となっています。チケットは、岩間市民プラザにて手に入れることができます。

音楽好きはもとより、映画ファンや異文化に興味のある方にも必見のプログラムです。この機会に、南米の音楽と映画音楽の名曲を生で体感しましょう!

お問い合わせ先


チケットや会場に関する詳しい情報は、横浜市岩間市民プラザの公式サイトまたは電話でお問い合わせください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【主催】横浜市岩間市民プラザ(吉野町・岩間アート&メディアパートナーズ、株式会社tvkコミュニケーションズ、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団など)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画音楽 岩間市民プラザ ラテン音楽

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。